エコロキア家具

レジンテーブル制作、いよいよ第3工程へ!クルミ×クリアレジンのダイニングテーブル

エコロキアの更新情報をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

248人の購読者に加わりましょう
エコロキア家具

レジンテーブル制作ワークショップ、進行中!

エコロキアで開催しているレジンテーブル制作体験ワークショップ。先週、第2回目でクルミの一枚板にクリアのレジンを流し込んだ方の作品が、着々と完成へと近づいています。

レジンの硬化が完了し、いよいよ型枠から取り外しました。ここからさらに仕上げの工程へと進んでいきます。

レジンテーブル制作は、単にレジンを流し込めば完成するわけではありません。「木とレジンが美しく一体化する」 ためには、いくつもの工程を経る必要があります。
今回は、第3工程となる「裏面の研磨」に向けた準備についてご紹介していきます。

レジンが硬化!ついに型枠から取り外し

レジンを流し込んでから硬化するまでには、少なくとも1週間以上の時間が必要です。

今回はクルミ材を使用し、透明なレジンをたっぷりと流し込みました。クリアレジンは木目を引き立て、まるでガラスのような仕上がり になります。

硬化が完了すると、次の工程として型枠から取り外す作業 に移ります。

型枠外しのポイント

レジンは硬化すると収縮するため、型枠と密着しやすく、取り外しにはコツが必要 です。

  • 型枠にワックスを塗っておくことでスムーズに剥がれる
  • シリコン型やメラミン板を使用すると、型離れが良くなる
  • どうしても外れない場合は、ゴムハンマーで優しく叩いて剥がす

今回も慎重に型枠を取り外し、無事にレジンとクルミ材が一体化した天板が姿を現しました。

次の工程:厚みを整えるための荒削り

型枠から外したばかりのレジンテーブルは、まだ表面にバリや凹凸が残っています。これを綺麗に仕上げるためには、上下の荒削り を行い、厚みを均一にする必要があります。

荒削りの目的

  1. 厚みを均一に整える
    型枠に収めた時点では微妙な歪みが残るため、全体を削ることでフラットな状態にする
  2. レジンと木の段差をなくす
    硬化時にレジンが若干収縮するため、わずかな段差が生じる
  3. 研磨の下準備をする
    荒削りの段階で平滑にしておくと、最終仕上げがスムーズになる

今回のクルミ材×クリアレジンのテーブルも、荒削りを施しながら理想の厚みに整えていきます。

レジンテーブル制作の楽しさとは?

レジンテーブル制作は、単なるDIYを超えた「ものづくりの楽しさ」 を味わえる体験です。

楽しみながら、あなただけのオリジナルテーブルを作ってみませんか?
自分だけの特別なテーブルを作る!レジンテーブル制作体験ワークショップ自然の美しさを活かした木の一枚板と透明感のあるレジンが織りなす、唯一無二のレジンテーブルを作ってみませんか?あなたの手で仕上げる特別な時間このワークショップでは、木とレジン…

• どんな木材を使うか、どんなデザインにするかを考えるワクワク感

• レジンを流し込む瞬間のドキドキ感

• 硬化したレジンが美しく仕上がる達成感

何より、自分で作ったものが形になり、日常の中で使える喜び は格別です。

エコロキアでは、「不便を楽しむ」 というコンセプトのもと、手間をかけることで得られる本物の贅沢を提案しています。レジンテーブル制作も、その一環として、多くの方に「作る楽しさ」を知っていただきたいと考えています。

まとめ:次回はいよいよ表面の研磨&仕上げへ!

今回のワークショップで制作したクルミ材×クリアレジンのダイニングテーブル は、着実に完成へと近づいています。

次回の工程では、表面の研磨と最終仕上げ を行い、いよいよ完成形へ。

• レジンの透明感を最大限に引き出すための研磨方法

• 仕上げオイルや塗装の選び方

• レジンテーブルを長く使うためのお手入れ方法

など、さらに詳しくご紹介していきますので、お楽しみに!

あなたも、世界に一つだけのオリジナルレジンテーブル を作ってみませんか?




エコロキア株式会社とは

無垢フローリング、ウッドデッキ、羽目板、天井材、レジンテーブルなど天然木を用いた建材を中心に「生涯愛し続けられるもの」をコンセプトにセレクトした商品の輸入、販売、補修、メンテナンスを専門で行っております。
「木のコト」ならエコロキアに訊いてみたら何とかなるんじゃないかな…と皆様に思って頂けるように様々な木に触れて日々学んでおります。

会社名エコロキア株式会社
住所〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5-11-8
TEL078-862-9936
FAX078-862-9946
営業時間A.M.9:00~P.M.6:00
定休日日・祝
公式サイトhttps://ecoloquia.co.jp/
エコロキア家具https://furniture.ecoloquia.co.jp/
楽天市場店https://www.rakuten.ne.jp/gold/ecoloquia/
Amazon店https://www.amazon.co.jp/ecoloquia





効率化や自動化がもてはやされる現代。
しかし一見ムダに見えることや手間の中にこそ人生を楽しむためのエッセンスが詰まっている。
エコロキアはそう考えています。


「手はかかるが愛着がある…」
「思い入れが芽生えてしまって手放せない…」


五感をそなえた生身の人間が日々の暮らしを深く味わうこと。
これこそ人類共通の幸福ではないでしょうか。
エコロキアはそんな人生を味わい尽くす至上の喜びを追求します。







エコロキアの使命はお一人おひとりの人生を豊かに彩る本物の自然素材や、オンリーワンの商品をご提案すること。
天然木ならではの、味のある杢目のカッコよさ、足裏に温かみを感じる、やさしい肌当たり。
時を経るごとに美しく変化し、場になじんでいく移ろい。
本物に囲まれて暮らす日々は、人生を豊かに彩ります。






私たちは、モノとの出会いにときめく人の琴線、モノを慈しむ心を尊重します。
「ときめきは、モノとの偶然の出会いから生まれる。」
モノをただ使うだけじゃない。その一つひとつに触れるたび、心が躍る。私たちは、あなたの「ときめき」と「慈しむ心」を大切にします。



私たちは、お客様のこだわりや偏愛、マニア志向を尊重し、一緒に楽しみます。
「あなたの偏愛が、私たちの喜びです。」
何かに夢中になる姿は、いつだって美しい。好きなものに囲まれているときのあの瞬間を、私たちは一緒に楽しみたい。



私たちは、ヒトやモノの数だけストーリーがあると信じ、一つひとつの物語を紐解きます。 「モノには語るべき物語がある。」
そのモノが生まれた背景や、その手に渡るまでのドラマ。そのウンチクを語り合うことで、新しい発見があると信じています。ヒトもモノも、みんなストーリーテラー。


ショールーム来店予約

エコロキアのショールームは完全予約制となっております。下記フォームよりご予約頂くか078-862-9936までお電話下さい。
ショールームでは様々な無垢フローリング、羽目板、ウッドデッキをはじめレジンテーブルのデザイン見本もご用意しておりますので是非ご予約の上お越し下さい。
また施工、補修やメンテナンスに関してもご相談承っておりますのでお気軽にお尋ね下さい。



パートナー募集

天然木の建材、インテリア、エクステリアから木のおもちゃや雑貨などこだわりのある商品を弊社の楽天市場店やAmazon店で通信販売させて下さい。
また無垢フローリングやウッドデッキ、一枚板の天板やレジンテーブルをはじめ弊社で取り扱っている天然木の商品を販売したい方、施工、補修、メンテナンスのお仕事をしたい方、法人、個人は問いません。
弊社はまだまだ小さな会社ですが目標は日本全国、そして世界中の「木」を取り扱えるチームを作りたいと思っており、皆様のチカラをお借りさせて頂ければと思います。ご興味のある方は是非ご連絡下さいませ。


コメント