本日から友人と2泊3日で白馬村を訪れています。
今回は(一応…)仕事の出張が目的ですが、心の中ではこの白馬村への深い愛情が止まりません。
今年の秋から今回で4回目となる白馬村ですが、今までシーズンオフだったためインバウンド需要の気配どころかほとんど旅行客もおらず、さらに個人的にスキーやスノーボードといったウィンタースポーツには全く関心はないので、何がそんなに白馬村に魅せられているのか自分でも不思議です。
白馬村の風景、空気、そしてこの地に息づく文化や人々の温かさに魅了され、気づけば今回は友人を連れてきて、今夜は忘年会を開く予定です。
忘年会を楽しみにしつつも、頭の片隅には白馬村での新しい可能性について考えが巡っています。
白馬村はインバウンド需要で注目されがちですが、私の考える夢はそれとは少し異なり、もっと長期的なスパンでこの地に根付いた仕事を形にしていくこと。
自然の恵みや地域文化を活かしながら、村の魅力をさらに深めていけるような仕事がしたいのです。
白馬村の魅力と創造的な可能性
初めて白馬村を訪れた時の感動は、今でも鮮明に覚えています。
壮大な北アルプスの山々に囲まれた景色、澄み切った空気、そして四季折々の変化が作り出す美しい風景。
この地には、ただ眺めるだけで心が洗われるような特別な魅力があります。
また、白馬村はただ観光地としての魅力にとどまらず、地元の人々、移住して白馬村にお住いの人々の温かさなど、訪れる人々を包み込む「人間味」を感じさせる場所でもあり、「ここにはまだ見ぬ可能性がたくさん眠っている」と感じるのです。
しかし、白馬村の魅力を持続可能な形で次世代へ繋げていくためには、外部からの視点と地元の知恵を融合させた新しいアイデアが必要だとも思います。
単なる観光業の延長ではなく、白馬村の自然や文化を深く掘り下げ、それらを形にしていけるような仕事ができないかと模索しています。
人脈作りから始める第一歩
そんな思いを胸に、この訪問中はできる限り地元の方々との交流を深めたいと考えています。
白馬村に根付いた仕事を始めるには、まずはこの地で暮らす人々の話を直接聞き、彼らが感じている課題や希望を知ることが大切だと思うからです。
地元の方々が長年培ってきた知恵や経験に耳を傾け、それをベースに新しい価値を生み出せるような人脈作りを始めたいと考えています。
例えば、地域の商店やモノづくりの作家さんを訪ねて話を聞いたり、小さなカフェやバーで地元の常連さんたちと会話を交わしたり。こうした小さな交流が未来への大きな一歩になると信じています。
友人たちと過ごす忘年会
今夜の忘年会は、そんな新しい挑戦を始めるにあたってのリフレッシュと考えています。
一緒に訪れた友人たちは、白馬村を初めて訪れる人ばかり。この地の魅力を少しでも感じてもらい、彼らの視点を借りながら新しいアイデアを広げていければと思います。
忘年会のテーマは「白馬村の恵み」。
地元の食材を使った料理や、日本酒、ワインを楽しみながら、この村が持つ魅力を共有したいと思います。
友人たちがどのような感想を抱くのかも楽しみですし、彼らとの会話が新たなインスピレーションにつながるかもしれません。
未来への思い
いつか、この白馬村で自分が心から情熱を注げるような仕事を形にしたい。
それがエコロキアとしてなのか、またそれ以外の方法なのか。
そしてその仕事が、この地にとっても、ここに暮らす人々にとってもポジティブな影響を与えられるものになればと思っています。
そのためには、まずはこの村を知り、地元の人々と信頼関係を築くことが不可欠です。
そして、自分の白馬村への愛情を言葉にして、村長さんのような地元で活躍する方々と直接お話しする機会を得られるような環境を作りたいと考えています。
今回の訪問はまだ小さな一歩ですが、この地で創造的な仕事を始めるための種まきのようなものです。
白馬村の美しい自然と温かい人々に囲まれながら、自分の中にある情熱とアイデアを育て、いつの日か形にする。
その日を夢見て、この2泊3日の出張を全力で楽しみ、そして未来への糧にしていきたいと思います。
エコロキア株式会社とは
無垢フローリング、ウッドデッキ、羽目板、天井材、レジンテーブルなど天然木を用いた建材を中心に「生涯愛し続けられるもの」をコンセプトにセレクトした商品の輸入、販売、補修、メンテナンスを専門で行っております。
「木のコト」ならエコロキアに訊いてみたら何とかなるんじゃないかな…と皆様に思って頂けるように様々な木に触れて日々学んでおります。
会社名 | エコロキア株式会社 |
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5-11-8 |
TEL | 078-862-9936 |
FAX | 078-862-9946 |
営業時間 | A.M.9:00~P.M.6:00 |
定休日 | 日・祝 |
公式サイト | https://ecoloquia.co.jp/ |
エコロキア家具 | https://furniture.ecoloquia.co.jp/ |
楽天市場店 | https://www.rakuten.ne.jp/gold/ecoloquia/ |
Amazon店 | https://www.amazon.co.jp/ecoloquia |
効率化や自動化がもてはやされる現代。
しかし一見ムダに見えることや手間の中にこそ人生を楽しむためのエッセンスが詰まっている。
エコロキアはそう考えています。
「手はかかるが愛着がある…」
「思い入れが芽生えてしまって手放せない…」
五感をそなえた生身の人間が日々の暮らしを深く味わうこと。
これこそ人類共通の幸福ではないでしょうか。
エコロキアはそんな人生を味わい尽くす至上の喜びを追求します。
エコロキアの使命はお一人おひとりの人生を豊かに彩る本物の自然素材や、オンリーワンの商品をご提案すること。
天然木ならではの、味のある杢目のカッコよさ、足裏に温かみを感じる、やさしい肌当たり。
時を経るごとに美しく変化し、場になじんでいく移ろい。
本物に囲まれて暮らす日々は、人生を豊かに彩ります。
私たちは、モノとの出会いにときめく人の琴線、モノを慈しむ心を尊重します。
「ときめきは、モノとの偶然の出会いから生まれる。」
モノをただ使うだけじゃない。その一つひとつに触れるたび、心が躍る。私たちは、あなたの「ときめき」と「慈しむ心」を大切にします。
私たちは、お客様のこだわりや偏愛、マニア志向を尊重し、一緒に楽しみます。
「あなたの偏愛が、私たちの喜びです。」
何かに夢中になる姿は、いつだって美しい。好きなものに囲まれているときのあの瞬間を、私たちは一緒に楽しみたい。
私たちは、ヒトやモノの数だけストーリーがあると信じ、一つひとつの物語を紐解きます。
「モノには語るべき物語がある。」
そのモノが生まれた背景や、その手に渡るまでのドラマ。そのウンチクを語り合うことで、新しい発見があると信じています。ヒトもモノも、みんなストーリーテラー。
ショールーム来店予約
エコロキアのショールームは完全予約制となっております。下記フォームよりご予約頂くか078-862-9936までお電話下さい。
ショールームでは様々な無垢フローリング、羽目板、ウッドデッキをはじめレジンテーブルのデザイン見本もご用意しておりますので是非ご予約の上お越し下さい。
また施工、補修やメンテナンスに関してもご相談承っておりますのでお気軽にお尋ね下さい。
パートナー募集
天然木の建材、インテリア、エクステリアから木のおもちゃや雑貨などこだわりのある商品を弊社の楽天市場店やAmazon店で通信販売させて下さい。
また無垢フローリングやウッドデッキ、一枚板の天板やレジンテーブルをはじめ弊社で取り扱っている天然木の商品を販売したい方、施工、補修、メンテナンスのお仕事をしたい方、法人、個人は問いません。
弊社はまだまだ小さな会社ですが目標は日本全国、そして世界中の「木」を取り扱えるチームを作りたいと思っており、皆様のチカラをお借りさせて頂ければと思います。ご興味のある方は是非ご連絡下さいませ。
コメント