2025年6月21日社員研修のため休業致します
お役立ち情報モンキーポッドレジンテーブル | ウッドリバーテーブル

年末年始の挑戦!モンキーポッド×くすみピンクで彩るレジンテーブル制作

エコロキアの更新情報をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

252人の購読者に加わりましょう
お役立ち情報

年末年始休暇中の挑戦:レジンテーブル制作に奮闘中!

三が日もまだ明けておりませんが、仕事モードをオフにすると大体体調を崩してしまうので結局、今年も年末年始の休暇を利用して、本日もオフィスでレジンテーブルの制作に没頭しました。
まぁじっくりと腰を据えて制作活動に時間を割けることは、個人的にもとても特別なことです。

今回の制作では、レジンカラーを決めて流し込む工程に取り組みました。このプロセスは、レジンテーブル制作の中でも最も創造的で楽しい瞬間!
…とはいえ、決断の連続でもあります。

レジンカラー選びの楽しみと葛藤

今回制作しているのは、木材にモンキーポッドを使用したレジンテーブルです。
モンキーポッド特有の深いブラウンは、どんなレジンカラーとも相性が良いですが、その分「どんなカラーのレジンを組み合わせるか」が非常に悩ましい!

年末からずっと頭の中で「どんな色にしようか?」と考え続けていました。
定番のブルーは、海や川を彷彿とさせる落ち着いた印象を与えるため、特に人気があります。
しかし今回はオーダーを頂いている商品というワケでもないのであえて「定番」から少し離れて、個性を出したいという思いがありました。
そこで最終的に選んだのは、淡く優しいくすんだピンク

このピンクを選んだ理由は、モンキーポッドのブラウンとの相性を考えたからです。
濃い杢目に柔らかなピンクを組み合わせることで、テーブル全体が持つ雰囲気が一気に洗練され、温かみが感じられるようになると考えました。
また、新しい年の始まりに向けて、ホームページも少しずつフェミニンなカラーに変えていっているのでそれに合わせて少し優しさや希望を感じさせる色合いにしたかったという思いもあります。

レジン流し込みの工程

決めたカラーを手に、いよいよレジンを流し込む作業に移ります。
この工程は慎重さが求められます。少しのミスが全体の仕上がりに影響を与えるため、時間をかけてじっくり進める必要があります。

レジンに混ぜる顔料の分量も重要で、バケツで作っているときと実際に流し込んだときの印象がかなりかわるため、微妙な調整をしながら理想のくすみピンクを作り上げました。
ピンクといっても明るすぎるとポップになりすぎますし、暗すぎると年寄りっぽくなりそうなカラーなので何度か試行錯誤を繰り返し、ようやく「これだ!」と思える色にたどり着きました。

実際に流し込む瞬間は、なんとも言えない高揚感があります。

木材の隙間に色づいたレジンが静かに流れ込み、杢目と調和していく様子は、まるで絵画を描いているよう。自分の選んだ色が、木材に新たな命を吹き込むような感覚を味わえます。

硬化後の過酷な工程

レジンが硬化するまでには数日を要します。
この硬化が完成の最終段階ではありません。むしろここからが本番とも言えるでしょう。
硬化後の表面は凹凸があるため、徹底的なサンディングと磨きの工程が待っています。

サンディングは、細かい粒度の紙やすりを使って何段階も磨き上げる作業です。
これは単調で根気が必要な工程ですが、この作業をしっかり行わなければ、完成後のテーブルが理想の滑らかさを持つことはありません。

さらに磨きの段階では、表面を鏡のように輝かせるための仕上げを行います。
サンディングと磨きを丁寧に繰り返すことで、木材とレジンが一体となり、美しい艶と深みが生まれます。

完成を待ち望む楽しみ

完成までにはまだ少し時間がかかりますが、今からその仕上がりを想像するだけでワクワクしてきます。モンキーポッドの重厚な杢目と、くすみピンクの柔らかさがどのように融合するのか、自分の選択がどんな表情を生み出すのか、とても楽しみです。

今回のレジンテーブル制作を通じて、改めて感じたのは「ものづくりは時間と手間をかけるほど、その分だけ愛着が湧く」ということ。エコロキアの理念にも通じるこの感覚を、もっと多くの人に伝えたいと思っています。

皆さんも、もし興味があれば、自分だけのこだわりを詰め込んだ作品を作ってみませんか?
特にレジンテーブルは、作る人のセンスや好みがそのまま形になるアイテム。
完成したときの感動は、きっと格別なものになるはずであなたの家宝になるのではないでしょうか!




エコロキア株式会社とは

無垢フローリング、ウッドデッキ、羽目板、天井材、レジンテーブルなど天然木を用いた建材を中心に「生涯愛し続けられるもの」をコンセプトにセレクトした商品の輸入、販売、補修、メンテナンスを専門で行っております。
「木のコト」ならエコロキアに訊いてみたら何とかなるんじゃないかな…と皆様に思って頂けるように様々な木に触れて日々学んでおります。

会社名エコロキア株式会社
住所〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5-11-8
TEL078-862-9936
FAX078-862-9946
営業時間A.M.9:00~P.M.6:00
定休日日・祝
公式サイトhttps://ecoloquia.co.jp/
エコロキア家具https://furniture.ecoloquia.co.jp/
楽天市場店https://www.rakuten.ne.jp/gold/ecoloquia/
Amazon店https://www.amazon.co.jp/ecoloquia





効率化や自動化がもてはやされる現代。
しかし一見ムダに見えることや手間の中にこそ人生を楽しむためのエッセンスが詰まっている。
エコロキアはそう考えています。


「手はかかるが愛着がある…」
「思い入れが芽生えてしまって手放せない…」


五感をそなえた生身の人間が日々の暮らしを深く味わうこと。
これこそ人類共通の幸福ではないでしょうか。
エコロキアはそんな人生を味わい尽くす至上の喜びを追求します。







エコロキアの使命はお一人おひとりの人生を豊かに彩る本物の自然素材や、オンリーワンの商品をご提案すること。
天然木ならではの、味のある杢目のカッコよさ、足裏に温かみを感じる、やさしい肌当たり。
時を経るごとに美しく変化し、場になじんでいく移ろい。
本物に囲まれて暮らす日々は、人生を豊かに彩ります。






私たちは、モノとの出会いにときめく人の琴線、モノを慈しむ心を尊重します。
「ときめきは、モノとの偶然の出会いから生まれる。」
モノをただ使うだけじゃない。その一つひとつに触れるたび、心が躍る。私たちは、あなたの「ときめき」と「慈しむ心」を大切にします。



私たちは、お客様のこだわりや偏愛、マニア志向を尊重し、一緒に楽しみます。
「あなたの偏愛が、私たちの喜びです。」
何かに夢中になる姿は、いつだって美しい。好きなものに囲まれているときのあの瞬間を、私たちは一緒に楽しみたい。



私たちは、ヒトやモノの数だけストーリーがあると信じ、一つひとつの物語を紐解きます。 「モノには語るべき物語がある。」
そのモノが生まれた背景や、その手に渡るまでのドラマ。そのウンチクを語り合うことで、新しい発見があると信じています。ヒトもモノも、みんなストーリーテラー。


ショールーム来店予約

エコロキアのショールームは完全予約制となっております。下記フォームよりご予約頂くか078-862-9936までお電話下さい。
ショールームでは様々な無垢フローリング、羽目板、ウッドデッキをはじめレジンテーブルのデザイン見本もご用意しておりますので是非ご予約の上お越し下さい。
また施工、補修やメンテナンスに関してもご相談承っておりますのでお気軽にお尋ね下さい。



パートナー募集

天然木の建材、インテリア、エクステリアから木のおもちゃや雑貨などこだわりのある商品を弊社の楽天市場店やAmazon店で通信販売させて下さい。
また無垢フローリングやウッドデッキ、一枚板の天板やレジンテーブルをはじめ弊社で取り扱っている天然木の商品を販売したい方、施工、補修、メンテナンスのお仕事をしたい方、法人、個人は問いません。
弊社はまだまだ小さな会社ですが目標は日本全国、そして世界中の「木」を取り扱えるチームを作りたいと思っており、皆様のチカラをお借りさせて頂ければと思います。ご興味のある方は是非ご連絡下さいませ。


コメント