古民家を彩る、世界にひとつだけのレジンテーブル
柳様ご夫妻の「欄間リメイク」レジンテーブルが完成しました
奈良県の静かな山あいに移住し、昨年末から古民家のセルフリノベーションに取り組まれている柳様ご夫妻。このたび、その古民家の雰囲気にぴったりの、味わい深い「欄間(らんま)」を活用したレジンテーブルが、見事に完成いたしました。
今回のテーブル制作は、私たちエコロキアが行っている「レジンテーブル制作体験ワークショップ」にご参加いただいた中でも、特に印象深いプロジェクトのひとつです。
欄間の持つ和の美しさをレジンで昇華
もともとご夫妻がお持ちだったのは、繊細な彫刻が施された和の「欄間」。この欄間は僕が個人的にいつかレジンテーブルにしようを持っていたもので、今回古民家の改修にあたり、その雰囲気にピッタリな素材としてご提案させて頂きました。
私たちの提案は、欄間の木彫をそのままレジンで封入し、天板として生まれ変わらせるというもの。彫刻の奥行きを活かすよう、透明度の高いレジンを流し込み、立体的な陰影が映えるよう慎重に作業を進めていきました。
今回の作品に使用したレジンは、完全な透明のクリアレジンです。欄間の彫刻部分が完全に沈み込むまで、たっぷりとレジンを流し込むことで、表面はすべてレジンで覆われる仕様としました。つまり、木彫りの上には一切凹凸がなく、まるでガラスの中に浮かぶアートのような表情を持っています。
ただし、このレジンには乾燥時にわずかなシワが入るという特徴があります。一般的にはそれを嫌って研磨して仕上げるのですが、今回はその「わずかなシワ」をあえて活かすことにしました。その風合いは、まるで古い引き戸や建具に使われていた“レトロガラス”のような趣があり、欄間という和の要素との相性が抜群だったからです。

結果として、まるで時代を超えて受け継がれてきたアートピースのようなテーブルが完成しました。手触りはなめらかでありながらも、わずかな陰影が表情を生み、光の角度によってさまざまな表情を見せてくれます。この仕上げが、空間全体に温かみと深みを与えてくれるのです。
作る工程も、かけがえのない時間に
制作中は、保護マスクを装着して木くずまみれになりながらの作業。特に表面の研磨工程では、汗をかきながらひたすらに磨き上げる時間が続きます。それでもお二人は、「これはただのテーブルじゃない。自分たちの思い出が詰まってる」と笑顔を絶やさず、集中されていたのがとても印象的でした。

実際に完成したテーブルは、まさに“主役級”の存在感。深みのある木の彫刻とレジンの艶やかな光沢が見事に調和し、古民家の空間にぴったりのアートピースとなりました。
5か月かけて完成させた超大作
実はこの作品、完成までに約5か月の月日をかけた超大作です。今年の1月26日から制作をスタートし、完成までに柳様ご夫妻には合計で7回も工房に足を運んでいただきました。毎回、天候やご都合に合わせてスケジュールを調整しながら、コツコツと工程を進めていく様子には、私たちスタッフも大いに刺激を受けました。
通常のレジンテーブル制作よりもずっと時間と手間がかかりましたが、それだけに完成したときの喜びもひとしお。長い時間をかけて共に作り上げたこのテーブルは、まさに“想いの結晶”とも言える作品となりました。
古民家×レジンテーブルという新しい調和
今回の制作体験を通して強く感じたのは、古き良きものを捨てずに生かすことの大切さです。単なる廃材とされてしまいがちな欄間も、視点を変えれば唯一無二の素材。レジンという現代的な素材との融合によって、まったく新しい価値が生まれることを、改めて実感しました。

柳様ご夫妻の古民家には、私たちも以前お泊まりさせていただいたことがあり、その空間づくりへの情熱や、ていねいな暮らしぶりにとても感銘を受けました。今回のテーブルも、そんなおふたりの暮らしの中心で、これから長く愛されていくことでしょう。
世界にひとつだけのテーブルをあなたも
レジンテーブルは、単なる家具ではありません。素材選びから制作まで、自分の手で作るからこそ感じられる愛着や満足感があります。特に、思い出の木材や、思い入れのある素材を使った作品は、何にも代えがたい価値を持ちます。
「自分たちだけのテーブルを作ってみたい」
「大切な思い出の素材を生かしたい」
「古民家やリノベ空間にぴったりの家具が欲しい」
そんな方は、ぜひ一度、私たちエコロキアのレジンテーブル制作体験にご参加ください。
ワークショップの新規受付について
現在、工房のキャパシティの都合により、ワークショップの新規受付は7月10日以降、フルオーダーでのレジンテーブル制作は8月20日以降の納品予定となっております。
ご予約は随時受付中です。興味をお持ちの方は、お早めにご相談ください。
制作体験・オーダーに関するお問い合わせ

エコロキア株式会社とは
無垢フローリング、ウッドデッキ、羽目板、天井材、レジンテーブルなど天然木を用いた建材を中心に「生涯愛し続けられるもの」をコンセプトにセレクトした商品の輸入、販売、補修、メンテナンスを専門で行っております。
「木のコト」ならエコロキアに訊いてみたら何とかなるんじゃないかな…と皆様に思って頂けるように様々な木に触れて日々学んでおります。
会社名 | エコロキア株式会社 |
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5-11-8 |
TEL | 078-862-9936 |
FAX | 078-862-9946 |
営業時間 | A.M.9:00~P.M.6:00 |
定休日 | 日・祝 |
公式サイト | https://ecoloquia.co.jp/ |
エコロキア家具 | https://furniture.ecoloquia.co.jp/ |
楽天市場店 | https://www.rakuten.ne.jp/gold/ecoloquia/ |
Amazon店 | https://www.amazon.co.jp/ecoloquia |


効率化や自動化がもてはやされる現代。
しかし一見ムダに見えることや手間の中にこそ人生を楽しむためのエッセンスが詰まっている。
エコロキアはそう考えています。
「手はかかるが愛着がある…」
「思い入れが芽生えてしまって手放せない…」
五感をそなえた生身の人間が日々の暮らしを深く味わうこと。
これこそ人類共通の幸福ではないでしょうか。
エコロキアはそんな人生を味わい尽くす至上の喜びを追求します。


エコロキアの使命はお一人おひとりの人生を豊かに彩る本物の自然素材や、オンリーワンの商品をご提案すること。
天然木ならではの、味のある杢目のカッコよさ、足裏に温かみを感じる、やさしい肌当たり。
時を経るごとに美しく変化し、場になじんでいく移ろい。
本物に囲まれて暮らす日々は、人生を豊かに彩ります。


私たちは、モノとの出会いにときめく人の琴線、モノを慈しむ心を尊重します。
「ときめきは、モノとの偶然の出会いから生まれる。」
モノをただ使うだけじゃない。その一つひとつに触れるたび、心が躍る。私たちは、あなたの「ときめき」と「慈しむ心」を大切にします。

私たちは、お客様のこだわりや偏愛、マニア志向を尊重し、一緒に楽しみます。
「あなたの偏愛が、私たちの喜びです。」
何かに夢中になる姿は、いつだって美しい。好きなものに囲まれているときのあの瞬間を、私たちは一緒に楽しみたい。

私たちは、ヒトやモノの数だけストーリーがあると信じ、一つひとつの物語を紐解きます。
「モノには語るべき物語がある。」
そのモノが生まれた背景や、その手に渡るまでのドラマ。そのウンチクを語り合うことで、新しい発見があると信じています。ヒトもモノも、みんなストーリーテラー。
ショールーム来店予約
エコロキアのショールームは完全予約制となっております。下記フォームよりご予約頂くか078-862-9936までお電話下さい。
ショールームでは様々な無垢フローリング、羽目板、ウッドデッキをはじめレジンテーブルのデザイン見本もご用意しておりますので是非ご予約の上お越し下さい。
また施工、補修やメンテナンスに関してもご相談承っておりますのでお気軽にお尋ね下さい。
パートナー募集
天然木の建材、インテリア、エクステリアから木のおもちゃや雑貨などこだわりのある商品を弊社の楽天市場店やAmazon店で通信販売させて下さい。
また無垢フローリングやウッドデッキ、一枚板の天板やレジンテーブルをはじめ弊社で取り扱っている天然木の商品を販売したい方、施工、補修、メンテナンスのお仕事をしたい方、法人、個人は問いません。
弊社はまだまだ小さな会社ですが目標は日本全国、そして世界中の「木」を取り扱えるチームを作りたいと思っており、皆様のチカラをお借りさせて頂ければと思います。ご興味のある方は是非ご連絡下さいませ。
コメント