エコロキア家具お役立ち情報お知らせレジンテーブル | ウッドリバーテーブル

【“チームで一枚のテーブルを作る”という体験】レジンテーブル制作ワークショップがチームビルディングに最適な理由

エコロキアの更新情報をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

255人の購読者に加わりましょう
エコロキア家具

いま求められる「つながり」の再構築

テレワークの普及、働き方の多様化、Z世代の台頭…。
組織のあり方が大きく変化する今、「業務を回す」だけではチームは機能しなくなっています。
横の連携、感情の共有、立場を越えた信頼。
こうした“人と人のつながり”が、今こそチームに求められているのではないでしょうか。

経営企画の立場として、「次はどんな施策を打つべきか」と悩んでいる方も多いはずです。そこで、エコロキアが提案するのが、レジンテーブル制作体験ワークショップという「創ることでチームを育てる」プログラムです。

レジンテーブルとは?|天然木とレジンの融合作品

レジンテーブルとは、自然の風合いを残した無垢材と、透明またはカラーのエポキシ樹脂を組み合わせて作るアート性の高いテーブルです。
素材選び、レジンの色決め、型枠の製作、流し込み、研磨、塗装。
すべての工程をチームで行いながら、世界に一つだけのテーブルを完成させます。

この制作過程そのものが、チームづくりのエッセンスの塊なのです。

チームビルディングに効く理由

【1】「正解のない課題」に挑むことで対話が生まれる

レジンテーブルのデザインに「マニュアル」や「正解」はありません。
木材の形状を見ながら、「どちらを天板の上側にするか」「レジンは何色にするか」「どんな配置が美しいか」など、チームでの話し合いが欠かせないプロセスが続きます。

これはまさに、ビジネスの現場でも起こる「正解のない課題」にチームで取り組む疑似体験。
自然と意見を出し合い、すり合わせ、合意形成を図る力が問われるのです。

【2】自然と生まれる役割分担とフォロー

型枠を作る人、材料を混ぜる人、慎重にレジンを流し込む人、全体を見守る人…。
1つのテーブルを仕上げるためには、一人では決して完結しません。

そこには自然とリーダーシップ、サポート、柔軟な立ち回りといったチームの機能が現れます。
強制されずに「やるべきこと」を見つけて動く——。
その過程にこそ、チームビルドの真価があります。

【3】“手を動かす”没入体験が非日常の一体感を生む

普段PCの前で業務をこなすことが多い現代のビジネスパーソンにとって、「手を動かして、五感を使って何かをつくる」体験は新鮮です。
レジンを流し込む瞬間の緊張感。
サンダーで研磨する振動。
木の香りと、レジンが硬化する匂い。

身体と感覚を使った共同作業は、日常の肩書や業務を一旦リセットし、人間同士の距離を一気に縮めます。

実施企業の声

「営業・開発・事務の混成メンバーで取り組みましたが、完成後の一体感は何年分の交流にも勝る感覚でした」
(食品メーカー/経営企画担当者)

「若手社員が意外な発言力を見せたり、普段寡黙なベテラン社員が職人気質を発揮したりと、“新たな一面の発見”が多くありました」
(IT企業/人事マネージャー)

経営視点での導入メリット

経営企画や人事企画担当の方にとって、導入の意義を“効果”として可視化できることも重要です。
レジンテーブル制作体験は、以下の観点で実施価値があります。

  • 部署・世代間の壁を超える“水平対話”が生まれる
    上下関係ではなく、ものづくりという共通体験で人がつながる
  • 完成品が“象徴”としてオフィスに残る
    作ったテーブルは会議室や休憩室に設置可能。継続的な一体感の可視化に。
  • SDGsや地域との関わりの文脈ともリンク
    天然木材やリユースレジンを使用し、環境教育や地域連携との親和性もあり。

ワークショップ概要(エコロキア)

  • 開催回数:全4回(1回あたり2~3時間)
  • 参加人数:4~10名(要相談)
  • 完成物:フルサイズのレジンテーブル(社内設置可能)
  • 料金:内容や人数により個別見積もり
  • 開催地:奈良県御所市の自社アトリエ(または出張開催)

出張開催も可能です(6畳程度のスペースでOK)

「地方にある会社なので奈良までは行けない…」
「業務の合間に体験できたら理想的…」

そんな企業様にもご安心いただけるよう、エコロキアでは出張ワークショップにも対応しております。

約6畳程度のスペース(会議室・休憩スペースなど)があれば、機材一式を持ち込み、社内での体験型研修として開催が可能です。

数字では測れない“信頼”と“誇り”を生む体験

レジンテーブル制作体験は、単なるクラフトワークではありません。
そこには、協働・対話・創造・達成感という、チームビルディングに欠かせない要素が詰まっています。

完成したテーブルは、チームの象徴としてオフィスに残り続け、
「自分たちの手で作った」という誇りと実感が、日々の仕事にも波及していくはずです。

📩 お問い合わせ・無料相談はこちらから

チームの“つながり”を、テーブルというカタチにしてみませんか?

数字や会議では得られない、リアルな一体感。
レジンテーブル制作体験は、貴社のチームに「共創の記憶」と「成果物という象徴」をもたらします。

まずはお気軽にご相談ください。目的や人数、ご予算に応じたプランをご提案いたします。




エコロキア株式会社とは

無垢フローリング、ウッドデッキ、羽目板、天井材、レジンテーブルなど天然木を用いた建材を中心に「生涯愛し続けられるもの」をコンセプトにセレクトした商品の輸入、販売、補修、メンテナンスを専門で行っております。
「木のコト」ならエコロキアに訊いてみたら何とかなるんじゃないかな…と皆様に思って頂けるように様々な木に触れて日々学んでおります。

会社名エコロキア株式会社
住所〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5-11-8
TEL078-862-9936
FAX078-862-9946
営業時間A.M.9:00~P.M.6:00
定休日日・祝
公式サイトhttps://ecoloquia.co.jp/
エコロキア家具https://furniture.ecoloquia.co.jp/
楽天市場店https://www.rakuten.ne.jp/gold/ecoloquia/
Amazon店https://www.amazon.co.jp/ecoloquia





効率化や自動化がもてはやされる現代。
しかし一見ムダに見えることや手間の中にこそ人生を楽しむためのエッセンスが詰まっている。
エコロキアはそう考えています。


「手はかかるが愛着がある…」
「思い入れが芽生えてしまって手放せない…」


五感をそなえた生身の人間が日々の暮らしを深く味わうこと。
これこそ人類共通の幸福ではないでしょうか。
エコロキアはそんな人生を味わい尽くす至上の喜びを追求します。







エコロキアの使命はお一人おひとりの人生を豊かに彩る本物の自然素材や、オンリーワンの商品をご提案すること。
天然木ならではの、味のある杢目のカッコよさ、足裏に温かみを感じる、やさしい肌当たり。
時を経るごとに美しく変化し、場になじんでいく移ろい。
本物に囲まれて暮らす日々は、人生を豊かに彩ります。






私たちは、モノとの出会いにときめく人の琴線、モノを慈しむ心を尊重します。
「ときめきは、モノとの偶然の出会いから生まれる。」
モノをただ使うだけじゃない。その一つひとつに触れるたび、心が躍る。私たちは、あなたの「ときめき」と「慈しむ心」を大切にします。



私たちは、お客様のこだわりや偏愛、マニア志向を尊重し、一緒に楽しみます。
「あなたの偏愛が、私たちの喜びです。」
何かに夢中になる姿は、いつだって美しい。好きなものに囲まれているときのあの瞬間を、私たちは一緒に楽しみたい。



私たちは、ヒトやモノの数だけストーリーがあると信じ、一つひとつの物語を紐解きます。 「モノには語るべき物語がある。」
そのモノが生まれた背景や、その手に渡るまでのドラマ。そのウンチクを語り合うことで、新しい発見があると信じています。ヒトもモノも、みんなストーリーテラー。


ショールーム来店予約

エコロキアのショールームは完全予約制となっております。下記フォームよりご予約頂くか078-862-9936までお電話下さい。
ショールームでは様々な無垢フローリング、羽目板、ウッドデッキをはじめレジンテーブルのデザイン見本もご用意しておりますので是非ご予約の上お越し下さい。
また施工、補修やメンテナンスに関してもご相談承っておりますのでお気軽にお尋ね下さい。



パートナー募集

天然木の建材、インテリア、エクステリアから木のおもちゃや雑貨などこだわりのある商品を弊社の楽天市場店やAmazon店で通信販売させて下さい。
また無垢フローリングやウッドデッキ、一枚板の天板やレジンテーブルをはじめ弊社で取り扱っている天然木の商品を販売したい方、施工、補修、メンテナンスのお仕事をしたい方、法人、個人は問いません。
弊社はまだまだ小さな会社ですが目標は日本全国、そして世界中の「木」を取り扱えるチームを作りたいと思っており、皆様のチカラをお借りさせて頂ければと思います。ご興味のある方は是非ご連絡下さいませ。


コメント