アッシュ(タモ)お役立ち情報

アッシュ(タモ)無垢フローリングの魅力と選び方——スポーツの世界でも活躍する木材

エコロキアの更新情報をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

255人の購読者に加わりましょう
アッシュ(タモ)

無垢フローリングや家具材として知られる「アッシュ(タモ)」は、その美しい木目だけでなく、スポーツ用具や楽器、建材など、さまざまな分野で活用されている実力派の広葉樹です。

中でも注目すべきは、野球バット・アイスホッケースティック・ボウリングレーン材など、過酷な使用環境でも性能を発揮する素材としてのアッシュの存在。なぜこの木材がスポーツ界で重宝されるのか、その秘密を木のプロの視点から掘り下げていきます。

アッシュ(タモ)とは?国内外で広く利用される広葉樹の代表格

モクセイ科トネリコ属に属する広葉樹

アッシュは、モクセイ科トネリコ属の落葉広葉樹で、日本国内では「タモ」と呼ばれています。樹高は20〜30mに達することもあり、まっすぐに育った幹からは美しい木目の板材が取れるため、建築や家具、楽器、フローリングなどに広く使われています。

日本では北海道産のタモが有名で、国産材の中では比較的高級な部類に入ります。一方、海外ではアメリカ産のホワイトアッシュがよく知られており、北米を代表する有用材として長年重宝されてきました。

アッシュ材の特徴:強度としなやかさの絶妙なバランス

アッシュが多くの用途に使われる理由は、その「しなやかさと強度のバランス」にあります。

  • 曲げに強い(靭性が高い)
  • 打撃を吸収する弾力性
  • 木目が通っていて加工しやすい
  • 乾燥後の寸法安定性が高い
  • 表面が滑らかで仕上げ映えがする

これらの特徴が揃ったアッシュ材は、単に「丈夫な木」ではなく、「コントロールされた柔らかさを持つ素材」として、道具や構造物に最適なのです。

特にスポーツの世界では「しなやかにしなって、元に戻る力」が求められる場面が多く、この点がアッシュの持つ最大の強みと言えるでしょう。

スポーツ界で活躍するアッシュ材の実例

野球バット:しなりと打感のベストバランス

メジャーリーグをはじめとしたプロ野球界で長年使われてきたホワイトアッシュ製のバット。近年ではメイプルやバンブー(竹)製も登場していますが、「しなって飛ばす」打感の良さではアッシュが支持され続けています。

ホワイトアッシュのバットは、木目がしっかり通っており、打撃時に力を逃がしながらも、反発力を適度に持っているため、選手の技術を引き出す道具として愛用されているのです。

ボウリングレーン:高い耐摩耗性と弾力性

ボウリング場のレーン材には、アッシュ材が使われていることがあります。これは、ボウリングの重い玉が何度も転がる過酷な摩擦環境に耐えうる素材であることが必須条件であり、アッシュの高い耐摩耗性と靭性が求められるからです。

また、ボールがはね返る際の弾力性や滑らかな表面処理のしやすさも、アッシュ材が選ばれる理由の一つです。

アイスホッケーのスティック:割れにくさと軽さ

氷上の激しいスポーツであるアイスホッケー。そのスティックには、かつて多くのホワイトアッシュが使われていました。現在はカーボン製が主流となっていますが、ホワイトアッシュの持つ「適度な重量感と割れにくさ、そして加工のしやすさ」は、今でも練習用や一部のプレイヤーに好まれています。

特に、アマチュアや伝統的なクラブチームでは、木製スティックの手触りを重視する声も多く、アッシュ材の魅力は根強いものがあります。

アッシュ材の美しさと質感:インテリアとしての魅力も満載

スポーツ用具としての機能性だけでなく、アッシュ材は見た目の美しさでも高く評価されています。

  • 明るくナチュラルな色合い
  • 柾目で整った、もしくは板目で大胆な杢目(フレイムパターン)
  • 塗装やオイル仕上げが映える滑らかな肌触り

特にホワイトアッシュは、透明感のある白系の木肌が人気で、北欧風やモダンスタイルの家具・フローリングにぴったりです。使い込むほどに深みが増し、経年変化も楽しめるため、長く付き合える素材として愛されています。

産地による違い:ジャパニーズアッシュとホワイトアッシュの比較

北海道タモ(ジャパニーズアッシュ)

  • 落ち着いた木目と均一な質感
  • 国産材ならではの安心感と持続可能性
  • 適度な硬さで加工しやすい

ホワイトアッシュ(北米産)

  • より硬く、よりはっきりとした杢目
  • スポーツや家具などで国際的に評価が高い
  • 弾力性に富み、曲げ強度が高い

両者は見た目だけでなく、物性値にも違いがあり、用途や好みによって使い分けるのが理想です。

「しなる木」アッシュは、技術と美しさを引き出す素材

アッシュ(タモ)は、その美しい見た目だけでなく、しなやかさと強さを兼ね備えた木材として、家具や建材、そしてスポーツの世界でも活躍している非常に奥深い樹種です。

ただ硬いだけではない。しなり、耐え、戻る力。まさに、「動きの中にある強さ」こそが、アッシュ材の真骨頂といえるでしょう。

あなたの暮らしに、そんな“しなる木”の魅力を取り入れてみませんか?

美しい木目としなやかな強さを、実際に手に取って感じてみませんか?

アッシュ(タモ)は、見た目の美しさだけでなく、弾力性や強度にも優れた理想的な無垢材です。
でも、「写真だけでは色合いや質感がよくわからない」「実際の雰囲気に合うか不安…」というお声も多くいただきます。
そんな方のために、無料でカットサンプルをお届けしています。
北海道産タモや北米産ホワイトアッシュなど、産地による違いや、グレードごとの表情の違いを実際に見て、触って、比べてみてください。
住まいづくりやリノベーションを検討されている方、空間づくりにこだわりたい設計士・施工会社の皆さまにもご好評いただいています。
まずはお気軽に、本物の木の魅力を体感する第一歩として、サンプル請求をご利用ください。




エコロキア株式会社とは

無垢フローリング、ウッドデッキ、羽目板、天井材、レジンテーブルなど天然木を用いた建材を中心に「生涯愛し続けられるもの」をコンセプトにセレクトした商品の輸入、販売、補修、メンテナンスを専門で行っております。
「木のコト」ならエコロキアに訊いてみたら何とかなるんじゃないかな…と皆様に思って頂けるように様々な木に触れて日々学んでおります。

会社名エコロキア株式会社
住所〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5-11-8
TEL078-862-9936
FAX078-862-9946
営業時間A.M.9:00~P.M.6:00
定休日日・祝
公式サイトhttps://ecoloquia.co.jp/
エコロキア家具https://furniture.ecoloquia.co.jp/
楽天市場店https://www.rakuten.ne.jp/gold/ecoloquia/
Amazon店https://www.amazon.co.jp/ecoloquia





効率化や自動化がもてはやされる現代。
しかし一見ムダに見えることや手間の中にこそ人生を楽しむためのエッセンスが詰まっている。
エコロキアはそう考えています。


「手はかかるが愛着がある…」
「思い入れが芽生えてしまって手放せない…」


五感をそなえた生身の人間が日々の暮らしを深く味わうこと。
これこそ人類共通の幸福ではないでしょうか。
エコロキアはそんな人生を味わい尽くす至上の喜びを追求します。







エコロキアの使命はお一人おひとりの人生を豊かに彩る本物の自然素材や、オンリーワンの商品をご提案すること。
天然木ならではの、味のある杢目のカッコよさ、足裏に温かみを感じる、やさしい肌当たり。
時を経るごとに美しく変化し、場になじんでいく移ろい。
本物に囲まれて暮らす日々は、人生を豊かに彩ります。






私たちは、モノとの出会いにときめく人の琴線、モノを慈しむ心を尊重します。
「ときめきは、モノとの偶然の出会いから生まれる。」
モノをただ使うだけじゃない。その一つひとつに触れるたび、心が躍る。私たちは、あなたの「ときめき」と「慈しむ心」を大切にします。



私たちは、お客様のこだわりや偏愛、マニア志向を尊重し、一緒に楽しみます。
「あなたの偏愛が、私たちの喜びです。」
何かに夢中になる姿は、いつだって美しい。好きなものに囲まれているときのあの瞬間を、私たちは一緒に楽しみたい。



私たちは、ヒトやモノの数だけストーリーがあると信じ、一つひとつの物語を紐解きます。 「モノには語るべき物語がある。」
そのモノが生まれた背景や、その手に渡るまでのドラマ。そのウンチクを語り合うことで、新しい発見があると信じています。ヒトもモノも、みんなストーリーテラー。


ショールーム来店予約

エコロキアのショールームは完全予約制となっております。下記フォームよりご予約頂くか078-862-9936までお電話下さい。
ショールームでは様々な無垢フローリング、羽目板、ウッドデッキをはじめレジンテーブルのデザイン見本もご用意しておりますので是非ご予約の上お越し下さい。
また施工、補修やメンテナンスに関してもご相談承っておりますのでお気軽にお尋ね下さい。



パートナー募集

天然木の建材、インテリア、エクステリアから木のおもちゃや雑貨などこだわりのある商品を弊社の楽天市場店やAmazon店で通信販売させて下さい。
また無垢フローリングやウッドデッキ、一枚板の天板やレジンテーブルをはじめ弊社で取り扱っている天然木の商品を販売したい方、施工、補修、メンテナンスのお仕事をしたい方、法人、個人は問いません。
弊社はまだまだ小さな会社ですが目標は日本全国、そして世界中の「木」を取り扱えるチームを作りたいと思っており、皆様のチカラをお借りさせて頂ければと思います。ご興味のある方は是非ご連絡下さいませ。


コメント