スギ 源水の大スギ(げんすいのおおすぎ):京都府船井郡京丹波町 図らずとも何故かスギ続きで今日は先日ご紹介した岩山神社のスギと同じく京都府船井郡京丹波町の町指定天然記念物に登録されている源水の大スギをご紹介致します。お目当ての大杉は導観稲荷神社の境内にあり、この稲荷神社は地元では通称「道観さん」と親しま>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報スギ京都府
スギ 岩山神社のスギ(いわやまじんじゃのすぎ):京都府船井郡京丹波町 最近何だかスギ続きですが、今日は京都府船井郡京丹波町の町指定天然記念物に登録されている岩山神社のスギをご紹介致します。塩田谷集落の一番奥にあり、途中からは舗装もされていない農業用道路になるため正直道を間違えたのかな…と不安になりながら進むと>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報スギ京都府
シイ 生王部神社のスダジイ(いくおうべじんじゃのすだじい):京都府京丹後市 本日は京都府京丹後市にある京丹後市指定天然記念物、並びに京都の自然200選、網野町ふるさと自慢100選に選ばれているスダジイをご紹介致します。石階段を上っていくと本殿の手前にドンとそびえるご神木のシイノキで、樹齢はすでに300年を超え、幹囲>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報シイ京都府
クスノキ 京都薬科大学のクスノキ(きょうとやっかだいがくのくすのき):京都府京都市山科区 京都薬科大学のクスノキ本日ご紹介するのは京都薬科大学のキャンパス内にあり京都市山科区の『区民誇りの木』に選ばれているクスノキです。因みに『区民誇りの木』は京都市内11区にある901件の樹木で、地元神戸市の『市民の木』が僅か40件+αですから>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報クスノキ京都府
タブ 竜神の椨(りゅうじんのたぶ):京都府宮津市 竜神の椨本日ご紹介するのは「成相寺のタブノキ」と呼ばれる京都府宮津市にあるタブノキです。タブノキとはクスノキ科タブノキ属の常緑高木で葉を乾かして粉末にすると線香や蚊取り線香の材料となるそうです。竜神の椨 写真集さてこの成相寺のタブノキは西国>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報タブ京都府
パイン 善峯寺の遊龍の松(よしみねでらのゆうりゅうのまつ):京都府京都市 本日ご紹介するのは京都府京都市西京区にある日本一の松、善峯寺の遊龍の松をご紹介したいと思います。この遊龍の松は樹高は僅か2.3mながらその全長は全長は40mにも及ぶ、まさに地を這う龍のように長い松で国指定天然記念物並びに新日本名木100選に>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報パイン京都府
スギ 朝倉神社の大杉(あさくらじんじゃのおおすぎ):京都府南丹市 本日は無垢フローリングやウッドデッキへの理解を深めようと始めた巨樹巨木巡りを「一緒に行った気分」になって頂ければと動画もご用意してみました。朝倉神社の大杉は現地の住所にもある「千妻の大杉」とも呼ばれており、京都府指定の天然記念物にも選ばれて>>> あなたの街の大きな木スギ京都府
ヤマモモ 養源院のヤマモモ(ようげんいんのやまもも):京都府京都市 本日は京都市指定保存樹に指定されている養源院のヤマモモをご紹介致します。三十三間堂の東向に位置する養源院は1594年に創建され、伏見城落城の際、自刃した武将たちの血のりの沁みついた板を天井板に使用したため「血天井」として有名で、本堂、護摩堂>>> あなたの街の大きな木ヤマモモ京都府