年末年始2025年4月27日(日)~2025年5月6日(火)休業しております。

アッシュ(タモ)

アッシュ(タモ)無垢フローリングの魅力|美しい木目と高耐久な床材 アッシュ(タモ)

アッシュ(タモ)の無垢フローリングは、美しい木目と優れた耐久性を兼ね備えた人気の床材です。アッシュは広葉樹の一種で、明るくナチュラルな色合いと力強い木目が特徴。シンプルながらも洗練されたデザインで、和風・洋風を問わず、さまざまなインテリアに調和します。

アッシュ無垢フローリングの大きな魅力は、その耐久性と強度です。硬くて傷がつきにくく、衝撃にも強いため、リビングやダイニングなど人が集まる空間に最適。また、適度なしなやかさも持ち合わせており、心地よい足触りを実現します。さらに、経年変化によって味わい深い風合いへと変化し、長く愛用できるのも無垢フローリングならではの魅力です。

エコロキアでは、高品質なアッシュ無垢フローリングを取り扱っており、住宅や店舗、オフィスなど幅広い用途に対応可能。天然木ならではのぬくもりと、耐久性に優れたアッシュ無垢フローリングで、理想の空間を作りませんか?

アッシュ(タモ)

仕事がはかどる空間へ!オフィスに最適な無垢フローリング5選

オフィスの床材を選ぶ際、見た目のデザイン性だけでなく、耐久性や快適性、メンテナンス性も重要です。その中でも無垢フローリングは、自然素材ならではの暖かみと美しさで、多くのオフィス空間に採用されています。木材の持つリラックス効果や、経年変化によ>>>
アカシア

無垢フローリングの重さと温かさ、熱伝導率の秘密を解き明かす!

無垢フローリングを選ぶとき、見た目や質感だけでなく、「温かさ」や「冷たさ」といった使用感にもこだわって頂きたい。寒い冬の日、冷たい床に素足で歩くのは、ちょっと気が引けるものです。『無垢フローリングは温かい!』…といわれますがすべての樹種がそ>>>
アッシュ(タモ)

ヒュッゲな時間を楽しむ|ノルディックスタイルの作り方

ノルディックスタイルのインテリアとは?ノルディックスタイル(Nordic Style)とは、北欧諸国(デンマーク、スウェーデン、ノルウェー、フィンランド、アイスランド)にルーツを持つインテリアデザインのスタイルです。自然素材を活かし、シンプ>>>
木のうんちく話

木のうんちく-第6回「木の名前の由来」

木の名前には、自然の美しさや人々の生活とのつながりが深く刻まれています。その名前の由来を探ると、古代からの知恵や文化が垣間見えてくるので、今回のうんちくでは、諸説ある木の名前についてのその魅力を紐解いていきます。木の名前に隠された物語日本の>>>
アカシア

色彩心理診断でわかる!あなたにぴったりの無垢フローリングの色選び

インテリア選びにおいて、色は私たちの心に大きな影響を与えます。色彩心理学では、色が人の性格や気分に与える効果が研究されており、空間の雰囲気や生活の質にも関わる重要な要素とされています。今回は色彩心理診断をもとに、あなたにぴったりな無垢フロー>>>
アッシュ(タモ)

2025年オススメ無垢フローリング5選

無垢フローリングは、自然素材ならではの温もりや質感が魅力で、室内空間に高級感と快適さを与えます。しかし天然素材でそう毎年毎年あたらしい樹種が登場するワケでもなく、流行などに大きく左右することのない建材ではありますが、2025年のトレンドや環>>>
アッシュ(タモ)

手斧掛(ちょうながけ)のアッシュ(タモ)を塗装

手斧掛(ちょうながけ)とは古来より日本に伝わる伝統的な木材の表面加工で、その名の通り下記のイラストのような手斧で表面をガシガシはつっていくデザインです。この手斧の刃の大きさや丸さによってできるデザインに違いがあり、ひとことで「手斧掛(ちょう>>>
アッシュ(タモ)

北海道産タモの見切り材で棚作成

先日より販売を開始しております北海道産タモ 巾木 無垢見切り8x15x2000mm 自然塗料(ウォルナット色オイル仕上げ)をまだ何かオフィス内で使えるところはないだろうか…と考えて、今回は棚板を作ってみました。元々チーク 3Dウォールパネル>>>
アッシュ(タモ)

限定発売!北海道産タモの見切り材

エコロキア本社のオフィス内やファサードに用いているウォルナットカラーに仕上げた北海道産の見切り材が好評なので数量限定にはなりますが販売開始致します。サイズは厚さ8mm、幅15mm、そして長さは本当は2200mmあるのですが、配送の関係で20>>>
アッシュ(タモ)

【動画解説】まるで布をクシャっとしたような特殊加工「リンクル」

無垢フローリングの表面特殊加工はスプーンカットが一番人気ではありますが、それ以外にも様々なデザインを取り扱っており、今回はそのうちのひとつ「リンクル」と云うデザインを動画でご紹介しております。「リンクル(wrinkle)」とは「皺(しわ)」>>>
アッシュ(タモ)施工事例

アッシュ(タモ)150mm幅一枚もの複合フローリングの魅力とすだれ張り施工事例

新築一戸建ての床材選びは、住まいの印象を大きく左右する重要な要素です。中でも、アッシュ(タモ)材の150mm幅一枚もの複合フローリングは、その美しい杢目と高級感から多くの方に選ばれています。今回は、アッシュ材の特徴や「すだれ張り」と呼ばれる>>>
アッシュ(タモ)

表面特殊加工「リンクル」をご紹介

スプーンカットをはじめ様々な表面特殊加工のデザインをご用意しておりますが、そんな中で本日は「リンクル」をご紹介致します。「リンクル(wrinkle)」とは「皺(しわ)」と云う意味で、服や布、顔のシワを意味し、まさに布をクシャっとしたようなシ>>>
アッシュ(タモ)

北海道産タモの見切り、巾木の施工

本日は神戸元町/会員制トランクルーム Kait(カイト)様で一部見切りと巾木の施工にお邪魔しました。ホワイトオーク 一枚もの 無垢フローリング 15x150x1820mm【ラスティック】自然塗料(透明つや消しオイル仕上げ)を納品させて頂き、>>>
アッシュ(タモ)

エコロキア本社ファサード完成

かれこれ何回目のリニューアルか思い出せませんが、ようやくエコロキア本社のファサードが完成致しました。「ECOLOQUIA」の文字が付いた!…とは云え、何処にもまだ「無垢フローリング」や「ウッドデッキ」、「レジンテーブル」など肝心な取り扱って>>>
アッシュ(タモ)

悲喜交々で事務所リニューアル中

ここ最近まぁ色々とあり、何だかバタバタしておりましたが先ずは事務所を整理しよう!と断捨離を始めて、事務所の前に不要なものや廃材を出しておりました。産廃業者さんに持って行く…と予定しておりましたが、まぁ色々とあり…当てにしていた産廃業者さんが>>>
アッシュ(タモ)

北海道産タモの見切り材で店舗ファサードをアップグレード

先日、思い付きだけでマットブラックに塗装をして男前なリベット留めをしたエコロキア本社のファサード。そのマットブラックを下地にして壁面部分に別注で制作した北海道産タモの見切り材を敷き並べてみました。多分、知らない人が見たらブラックウォルナット>>>
アッシュ(タモ)

実は床暖房対応のホワイトアッシュの150mm幅複合フローリングもあります

現在エコロキアでは約50樹種ほどの無垢フローリングやウッドデッキ、レジンテーブルなどを取り扱っており、本来ならば満遍なく深い知識を持って全ての樹種に精通しなければなりませんが、どうしても偏りがあります。これは商社勤め時代にバイヤーとして担当>>>
アッシュ(タモ)

北海道産ナラとタモ

実を云うと北海道産ナラの無垢フローリングに対しては消極的でした。10年ほど前に北海道の工場で作られたミズナラの無垢フローリングにお目にかかったとき、反り、捻じれ、目違いなど非常に精度が悪く、正直中国で生産されたナラの無垢フローリングに遠く及>>>
アッシュ(タモ)

無垢フローリングの濃淡差

無垢フローリングは天然木を用いておりますのでふたつと同じものはありません。当たり前のことですが、それが無垢フローリングの魅力であり、杢目、柄、色調など一枚一枚違いがあります。樹種によって比較的濃淡差の少ない樹種もありますが、それでもやはり成>>>
アッシュ(タモ)

木口表しの無垢フローリング

木口表し(こぐちあらわし)と云うデザインの無垢フローリングがあります。木口とは木を横方向に切ったときの断面で、年輪が見える側を意味し、角材を輪切りにしたモノをタイルのように敷き並べた無垢フローリング(壁に貼ればウォールタイルとしても使えます>>>