イチョウ

あなたの街の大きな木

鶴岡八幡宮の「親」銀杏と「子」銀杏(つるおかはちまんぐうのおやいちょうとこいちょう)

先日、出張で神奈川県川崎市に訪れた際に少し早く仕事が片付いたので、久しぶりに巨樹巨木を求めて鎌倉市まで行ってみました。まず最初に訪れた鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)は、神奈川県鎌倉市に位置する歴史ある神社で、多くの観光客や参拝者が訪れ>>>
あなたの街の大きな木

影向寺の乳イチョウ(ようごうじのちちいちょう):神奈川県川崎市宮前区

今週は無垢フローリングの研磨、再生の「ムクリペ」のお仕事で神奈川県川崎市に訪れており、丁度近くにこの影向寺の乳イチョウがあったので訪れてみました。影向寺の乳イチョウは、川崎市宮前区にある天台宗の寺院「威徳山影向寺」の御神木となっているイチョ>>>
イチョウ

葛城一言主神社のイチョウ(かつらぎひとことぬしじんじゃのいちょう):奈良県御所市

エコロキアのアトリエがある奈良県御所市。この町にある一言主神社(ひとことぬしじんじゃ)は、古来より「願い事を一言だけ叶えてくれる神様」として信仰を集める神社です。この神社の境内にそびえるイチョウの巨木は、その荘厳さと美しさから多くの参拝者を>>>
イチョウ

引摂寺のイチョウ(いんじょうじのいちょう):兵庫県淡路市

本日は兵庫県淡路市の引摂寺にあるイチョウの巨樹をご紹介致します。津名港や淡路ワールドパークONOKOROの近所で、国道28号線から少し中に入った住宅街の中に引摂寺があり、拝殿の向かって左側にひときわ大きなイチョウの木があります。今年も数か所>>>
イチョウ

八木沢のオハツキイチョウ(やぎさわのおはつきいちょう):山梨県身延町

八木沢のオハツキイチョウ国指定天然記念物のオハツキイチョウが3本集まった山梨県見延町で、残り1本行き忘れていた八木沢のオハツキイチョウをご紹介致します。これで見延町の国指定天然記念物のオハツキイチョウをコンプリート!なのですが、どれも見頃を>>>
イチョウ

明光寺(萩の寺)のイチョウ(みょうこうじのいちょう):兵庫県神戸市須磨区

本日は神戸市須磨区の妙法寺エリアにあり神戸市民の木に指定されている明光寺(萩の寺)のイチョウをご紹介致します。その名が示す通り大正時代に住職が日本国内だけでなく朝鮮半島などからも様々な種類の萩を集めて境内に植え「萩の寺」と呼ばれるようになっ>>>
イチョウ

九品仏のイチョウ(くほんぶつのいちょう):東京都世田谷区

スッカリ出し忘れ、2015年7月15日に撮影をしていた東京都指定天然記念物のイチョウをご紹介致します。東急大井町線九品仏駅を降りて、すぐ北側にある参道から続く浄真寺には以前このブログでご紹介した東京都指定天然記念物に登録されているカヤの木が>>>
イチョウ

千手の公孫樹・仏手白果(せんじゅのいちょう・ぶじゃはっか):奈良県生駒郡

本日ご紹介するのは奈良県生駒郡にある信貴山の朝護孫子寺(ちょうごそんじ)にあるイチョウをご紹介します。まずこの朝護孫子寺がある信貴山は1400年ほど前に聖徳太子が物部守屋の討伐の際、この山で祈願したところ毘沙門天王が現れ、必勝の秘法を授かっ>>>
イチョウ

稲田八幡宮のイチョウ(いなだはちまんぐうのいちょう):大阪府東大阪市

本日は東大阪市指定天然記念物に登録されている稲田八幡宮のイチョウをご紹介致します。JR片町線「徳庵」駅から南へ徒歩10分にあり、周辺は道路の幅員が非常に狭く駐車場もないため自動車で行くと少々難儀します。境内は広々としており、鳥居をくぐるとす>>>
イチョウ

上沢寺のオハツキイチョウ(じょうたくじのおはつきいちょう):山梨県身延町

上沢寺のオハツキイチョウ先日このブログでご紹介したばかりの本国寺のオハツキイチョウから国道52号線を北へ約1kmの距離にある上沢寺のオハツキイチョウをご紹介致します。前回の本国寺のオハツキイチョウの際にも書きましたが、オハツキイチョウと云う>>>
イチョウ

本国寺のオハツキイチョウ(ほんごくじのおはつきいちょう):山梨県身延町

本国寺のオハツキイチョウイチョウの写真を撮るなら当然紅葉の時期が最適なのですが、先日の関東出張の帰りに河口湖で1泊して、富士山の北側を抜けて、お目当てのお葉付きイチョウへ。関西からの出張でなかなかこの辺りに訪れる機会がないので、金色に染まっ>>>
イチョウ

長照寺の大いちょう(ちょうしょうじのおおいちょう):埼玉県和光市

先日出張で宿泊をした和光市にある大イチョウをご紹介します。和光市の公式ゆるキャラの「わこうっち」のモデルともなっているイチョウの巨木で、和光市駅より北東へ約1.5kmの距離にあり、長照寺は真言宗智山派のお寺で西暦1600年以前からある由緒あ>>>
イチョウ

徳照寺のイチョウ(とくしょうじのいちょう):兵庫県神戸市中央区

この2カ月ほど出張続きで各地で巨樹巨木を訪れることがてきましたが、仕事の写真や動画もまだ整理できていない状態なので古い写真を引っ張り出してご紹介。こちらは神戸市中央区にある徳照寺と云う浄土真宗本願寺派のお寺の境内にあるイチョウの木で昭和51>>>
イチョウ

倉田八幡宮の大イチョウ(くらたはちまんぐうのおおいちょう):鳥取県鳥取市

この巨樹巨木巡りの趣味は何処か出張や家族旅行で出かけた際に立ち寄って、写真に収めてブログを書くときにその巨木のサイズや樹齢、そしてその場所の由来などを調べております。この3月末も島根県へ出張で、通り道だからと立ち寄った鳥取市内にある倉田八幡>>>
イチョウ

龍王大神のイチョウ(りゅうおうだいじんのいちょう):大阪府大阪市

2019年11月、当時ダンススタジオの施工で毎日のように通っていた大阪市北区の近所に美しく紅葉していたイチョウの巨木がありましたのでご紹介致します。扇町通を神山の交差点で南に向かうと、ライフの前に道にはみ出したイチョウの巨木があります。竜王>>>
イチョウ

浅草寺の神木・イチョウ(せんそうじのしんぼく・いちょう):東京都台東区

今から約25年前、社会人1年目、東京都台東区にあるボタンメーカーに勤めて、馬喰町の付近に住んでいました。初めてのひとり暮らしで右も左も分からず、時々関西から友人が遊びに来てくれるコトが楽しみで、よくこの浅草寺に連れて行って神谷バーで電氣ブラ>>>
イチョウ

苦竹のイチョウ(にがたけのいちょう):宮城県仙台市

本日は楽天koboスタジアム宮城(現楽天生命パーク宮城)にプールとイタウバのウッドデッキを施工させて頂きました2017年3月30日に撮影した宮城県仙台市宮城野区にある国指定天然記念物に選ばれている苦竹のイチョウをご紹介します。やはりイチョウ>>>
イチョウ

常瀧寺の大イチョウ(じょうりゅうじのおおいちょう):兵庫県丹波市

巨樹巨木のご紹介第2弾は今まで訪れた巨樹巨木の中でも一番好きな「常瀧寺の大イチョウ」をご紹介したいと思います。この常瀧寺の大イチョウは過去3回ほど訪れましたが、やはり見ごろは紅葉する11月下旬。初めて訪れたのは2015年12月3日。現在、大>>>