カキノキ

オーク(ナラ / 楢)

音と木が紡ぐ芸術:ピアノの歴史と木材の秘密

楽器が奏でられる人をまるで魔法使いぐらいにリスペクトしています。そんなワケでこの年末年始の連休中にせめて1曲だけ「Fly Me to the Moon」が弾けるようにピアノを練習しています。この50年、アルトリコーダーさえまともに吹けず、ほ>>>
ウメ

2025年あけましておめでとうございます、ところで門松って…

新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。さて早速ですが新年を迎えるにあたり、さまざまな伝統行事や風習が行われますが、その中で木材は非常に深い関わりを持っています。お正月に飾る門松や注連縄、そして家の中に使われるおせち>>>
オーク(ナラ / 楢)

新作レジンテーブル、とりあえず4台完成

先週、酷暑の中頑張って作っていた5台のレジンテーブルのうちとりあえず4台は完成したので撮影致しました。パオロサ x ライムグリーンオリーブ x ラメ入りイエロー黒柿 x アクアブルーオーク x ブルー~グリーングラデーション価格などはまだ未>>>
オーク(ナラ / 楢)

新作レジンテーブル5台を仕上げまくり

昨日に引き続き、新作のレジンテーブル5台を磨いて仕上げ作業。昨日の写真と見比べて頂ければその仕上がり具合がお分かり頂けるでしょう。木部の方も全てオイル仕上げを施したので1日ほど経過すれば艶消しで落ち着いた表情になり、最終バフ掛けをすれば完成>>>
オーク(ナラ / 楢)

新作レジンテーブル5台を磨きまくり

本日は新作のレジンテーブルが5台、粗削りまで終わったので最終仕上げの研磨をするために奈良県御所市のアトリエへ。5台と云ってもそのうち2台は小さめのサイドテーブル、1台はカフェテーブルと云った程度のサイズで、左から「パオロサ×ミントグリーン」>>>
エンジュ

東京ショールーム準備中

エコロキア トーキョーこと東京ショールームの設営で出張に来ております。東京ショールームでは無垢フローリングやウッドデッキのご相談はもちろんのこと、レジンテーブルの展示、そしてレジンテーブルを実際に作成するワークショップなどをして頂けるように>>>
お役立ち情報

黒柿×レジンのボールペン

今年の春、ハウスアップ建築設計事務所様のご自宅にアカシアとオーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングを納品させて頂きました。工務店様より施工中に床を傷つけてしまったので補修して欲しい…とのご依頼で伺った際に設計士様と「木が好き」、「木工が好き>>>
お役立ち情報

レジン×天然木×コンクリートでスタンド看板を作る

GOOD LIFE フェア 2022の準備でバタバタと準備をしております。特にエコロキア家具でのレジンテーブルは完全受注生産のため、今までは「在庫品」をご覧頂いて選んで頂くことが出来ませんでしたが、今回はGOOD LIFE フェア 2022>>>
お役立ち情報

僕はミーハーな趣味がしたい

趣味と云うとちょっと古めのスクーターに乗っています。昨年までは会社と自宅の通勤に年に4〜5回使う程度でしたが、今年は職人さんたちと小豆島ツーリングに行き、走り回る楽しみも見つけたので『何処かに行きたい熱』に冒されています。…とは云え、行く宛>>>
お役立ち情報

黒柿の耳付板を大量購入

職業病と云うのか、仕事柄”木“が売られていると製材品でも丸太でも端材でも気になるもので、使うあてが特になくても『まぁそのうち…』とついつい購入。今回購入したのは国産の黒柿の耳付き板で、正直無垢フローリングでもウッドデッキでも使用したことのな>>>