エコロキア トーキョー 東京都練馬区でセランガンバツのウッドデッキ張替え工事! 本日から2泊3日の日程で、東京都練馬区の(元エコロキアトーキョー)にてウッドデッキの張替え施工を行います。今回使用するのは耐久性抜群のセランガンバツ材。長く美しさを保ち、メンテナンスの手間がかからない素材です。今回は、既存のウッドデッキが経>>> エコロキア トーキョーお役立ち情報セランガンバツセランガンバツ施工事例施工事例
お役立ち情報 本社ショールーム大改装 忙しいとき、例えばテスト勉強中に部屋の片づけを始めてしまう…と云うのは「何とか症候群」のような病名?がついてカウンセリングを勧められるような症状だとか。ウチも人手不足で大忙しなのに…ショールームの角に設置していた水耕栽培の装置を取り外したの>>> お役立ち情報パイン
オーク(ナラ / 楢) フレンチヘリンボーンをアトリエのスタジオに施工 本日は友人たちのチカラを借りて御所市のアトリエに撮影用のスタジオを作ってきました。まぁ「アトリエ」とか「スタジオ」なんて横文字で書くと洒落た感じはしますが、実際には木造倉庫の横の6畳ほどの和室から古畳を撤去して、フローリングを貼り、ベニアの>>> オーク(ナラ / 楢)お役立ち情報
お役立ち情報 人工木のデッキ施工 今回は弊社が取り扱っている人工木ではなく、支給された他社の人工木を施工させて頂きました。まぁ正直、誤解を恐れずに云うなら弊社の取り扱っている人工木でも他社の人工木でもやはり熱による伸び縮みは天然木に比べて大きく、今回も商品としての長さは20>>> お役立ち情報人工木
お役立ち情報 和室6畳をDIYで無垢フローリングに貼り替える費用 今回はDIYで畳をフローリング、それも無垢フローリングに張り替えリフォームした場合の費用と、施工方法をご説明致します。用意する道具はDIYなので最低限ののこぎりと電動ドライバーだけ。畳の撤去処分先ずは畳の撤去。ウレタン畳か本畳によって処分料>>> お役立ち情報
お役立ち情報 【動画解説】素人でも自然塗料(リボス アルドボス)は塗れるの? 本日は2023年の営業最終日で、エコロキアは2024年1月8日まで11連休を頂きます。…と云っても、大晦日から1月3日あたりまでは家のコトをして、それ以外は溜まっている事務仕事をこなさなければならないので自宅で仕事をするか、事務所に出てきて>>> お役立ち情報動画
お役立ち情報 【動画解説】賃貸マンションで勝手に無垢フローリングを施工すると退去時に高額請求? 賃貸物件の多くは退去時に借主さんには「現状復旧」と云う義務があり、借りた時と同様に奇麗にする必要があります。そのため床が気に入らなくても勝手に貼り替える…と云うのはご法度で、厳しいところなら壁に画びょうを刺しただけでもアウトなんて話も聞きま>>> お役立ち情報動画
アカシア施工事例 古民家の廊下にアカシアの無垢フローリングが施工完成 昨日、一昨日と施工をさせて頂いておりました大阪府高槻市の古民家の廊下へアカシア(ベトナム産) ユニ 無垢フローリング 15x120x1820mm【ラスティック】自然塗料(透明つや消しオイル仕上げ) | 1.53m²(7枚)/1箱の施工が無事>>> アカシアアカシア施工事例お役立ち情報施工事例
アカシア 古民家の廊下にアカシアの無垢フローリングを施工(2日目) 本日も大阪府高槻市の古民家にアカシアの無垢フローリングを施工させて頂きにやってきております。本日はアカシアのL字リフォーム框を設置して、アカシア(ベトナム産) ユニ 無垢フローリング 15x120x1820mm【ラスティック】自然塗料(透明>>> アカシアお役立ち情報
アカシア 古民家の廊下にアカシアの無垢フローリングを施工 本日は大阪府高槻市の古民家にアカシアの無垢フローリングを施工させて頂きにやってまいりました。使用する無垢フローリングはアカシア(ベトナム産) ユニ 無垢フローリング 15x120x1820mm【ラスティック】自然塗料(透明つや消しオイル仕上>>> アカシアお役立ち情報
お役立ち情報 レッドシダー ウッドデッキ 解体工事 本日からレッドシダーのウッドデッキを解体してセランガン バツのウッドデッキに張り替え工事がスタートしました。およそ20年ほど使用されたレッドシダーのウッドデッキは表面的には防腐塗料も塗装されており比較的奇麗な状態でしたが…ビス周辺から水が浸>>> お役立ち情報レッドシダー
ウリン ウリン ウッドデッキの施工 今日、明日と大阪市内の新築戸建てのウッドデッキの施工に入らさせて頂いております。コの字型になった部分にウッドデッキを施工させて頂き、手前に階段を付けるので、先ずは束を立てて、高さを調整して大引きを配して、根太を組むと云う標準的な施工です。ウ>>> ウリンお役立ち情報
ブラックウォルナット施工事例 床鳴り補修 本日は床鳴りの補修のご依頼を頂き補修にお邪魔しました。ブラックウォルナットの複合フローリングのようで、数カ所下地から外れており、施工時に接着剤の塗布不足かと思われます。床鳴りの補修方法は床鳴りする箇所にドリルで穴を空けて…接着剤を注射器で注>>> お役立ち情報ブラックウォルナットブラックウォルナット施工事例施工事例
オーク(ナラ / 楢) 新築京町家のフローリング施工完了 予定よりも1日工事が長引いてしまいましたが無事に京都での工事が完了して、通い慣れてきた景色の東寺や二条城などとは暫くお別れ。折角京都に来たのだから、少しは観光をしたり美味しいものを食べたりしたかったのですが、アッと云う間の1週間で、ランチは>>> オーク(ナラ / 楢)お役立ち情報チークブラックウォルナット
オーク(ナラ / 楢) 無垢フローリング専門店冥利に尽きる ようやく玄関前のオークの古木無垢フローリングの施工が完了致しました。今回、職人さんたちには新品のミャンマーチークとブラックウォルナットの複合フローリングの施工をしてもらい、このオークの古木無垢フローリングは僕が施工をさせて頂きました。幅や厚>>> オーク(ナラ / 楢)お役立ち情報
オーク(ナラ / 楢) 追い込み中 本日は助っ人を1人加えてようやくミャンマーチークの複合フローリングとコルクのフローリングが貼り終わり、僕の方もオークの古木無垢フローリングがおおよそ半分貼り終わりました。もうみんながむしゃらに施工しているのでオークの古木無垢フローリングを施>>> オーク(ナラ / 楢)お役立ち情報
オーク(ナラ / 楢) 古材無垢フローリングは大工さんには貼れない!? オーク(ナラ / 楢)の古材無垢フローリングを厚み、幅、そして端部のオスザネ、メスザネの有無などで選別して施工を開始しました。このオーク(ナラ / 楢)の古材無垢フローリングに関しては大工さんが「こんなの正木さんしか施工できない!」…と云う>>> オーク(ナラ / 楢)お役立ち情報
オーク(ナラ / 楢) 本物の古材無垢フローリングを貼ると云うコト 今回、京都での工事の1番のトピックスは何と云っても廃校になった小学校に実際に用いられていたオーク(ナラ / 楢)の古材無垢フローリングの施工です。本日は施工前にコンディションの確認で一枚ずつ厚みと幅を確認すると…先ず厚みは19mmのはずです>>> オーク(ナラ / 楢)お役立ち情報
お役立ち情報 京都でのフローリング工事開始 本日から京都の京町家新築工がスタートし、僕は納材のために塗装を施した複合フローリングをトラックに積んで行ったり来たり。職人さんたちには割付と墨出し、そして化粧柱に床材を飲み込ませるため下部をカットしてもらいました。ミャンマーチーク、ブラック>>> お役立ち情報チーク
オーク(ナラ / 楢) 直張り対応オーク(ナラ / 楢)無垢フローリング施工開始 ケレン作業の後を追うように直張り対応オーク(ナラ / 楢)無垢フローリングの施工が始まりました。直張り対応のフローリングの裏面にはこのようにカルプと呼ばれるクッション材が付いており、多少の下地の凹凸は吸収してくれます。直張り対応のフローリン>>> オーク(ナラ / 楢)お役立ち情報