ブラックウォルナット床鳴りの補修跡 ブラックウォルナット 無垢フローリングの床鳴り補修のご相談を受けました。 工務店さんからのご相談で、聞けばお施主様は新築でご入居されてまだ1年程度とのこと。 このようなケースの場合、床鳴りの補修はもう少し待って、可能ならば2〜続きを読む 2022.06.08ブラックウォルナットブログ
ブログ無垢フローリングは100日間日焼けするとどうなる?マホガニー編 無垢フローリングを2枚、「ウレタン仕上げ」「無塗装」、「オイル仕上げ(オスモ フロアークリアー #3062 つや消し)」と塗装を分けて、中央から下半分を段ボールで覆い100日間屋内に置いた状態で実験をしてみました。 今回はブラック 続きを読む 2022.03.28ブログマホガニー塗料
ブラックウォルナット無垢フローリングは100日間日焼けするとどうなる?ブラック ウォルナット編 無垢フローリングを2枚、「ウレタン仕上げ」「無塗装」、「オイル仕上げ(オスモ フロアークリアー #3062 つや消し)」と塗装を分けて、中央から下半分を段ボールで覆い100日間屋内に置いた状態で実験をしてみました。 今回はブラック 続きを読む 2022.03.18ブラックウォルナットブログ塗料
シルバーチェリー(カバザクラ / 樺桜)無垢フローリングは100日間日焼けするとどうなる?シルバーチェリー編 無垢フローリングを2枚、「ウレタン仕上げ」「無塗装」、「オイル仕上げ(オスモ フロアークリアー #3062 つや消し)」と塗装を分けて、中央から下半分を段ボールで覆い100日間屋内に置いた状態で実験をしてみました。 今回はシルバーチ続きを読む 2022.03.05シルバーチェリー(カバザクラ / 樺桜)ブログ塗料
ブログ無垢フローリングは100日間日焼けするとどうなる?メープル(カエデ / 楓)編 無垢フローリングを2枚、「ウレタン仕上げ」「無塗装」、「オイル仕上げ(オスモ フロアークリアー #3062 つや消し)」と塗装を分けて、中央から下半分を段ボールで覆い100日間屋内に置いた状態で実験をしてみました。 今回はメープル(続きを読む 2022.02.26ブログメープル(カエデ / 楓)塗料
アジアンウォルナット無垢フローリングは100日間日焼けするとどうなる?アジアンウォルナット編 無垢フローリングを2枚、「ウレタン仕上げ」「無塗装」、「オイル仕上げ(オスモ フロアークリアー #3062 つや消し)」と塗装を分けて、中央から下半分を段ボールで覆い100日間屋内に置いた状態で実験をしてみました。 今回はアジアンウ続きを読む 2022.02.15アジアンウォルナットブログ塗料
オスモ接着剤だけで施工したウッドデッキが3ヵ月経過 3ヵ月ほど前、エコロキアのオフィス前にセランガン バツでちょっとしたウッドデッキのスペースを設けました。 どうせ施工をするなら少し実験も兼ねて、接着剤(コニシボンド 多用途屋外用)だけで、ビスを一切使わずに施工をしてみました。 続きを読む 2022.02.12オスモセランガンバツブログ
パイン「白木オイル」と「透明つや消しオイル」の違い – ノルディックパイン編 無垢フローリングや羽目板の塗装仕上げにエコロキアでは通常の自然塗料の「クリア」で塗装をしている「透明つや消しオイル」と「白木オイル」と云うものを標準でラインナップしております。 樹種によって使い分けてはいますが、基本的に「透明つや消続きを読む 2022.01.31パインブログリボス
ヒノキ無垢フローリングは100日間日焼けするとどうなる?奈良県産吉野桧編 無垢フローリングを2枚、「ウレタン仕上げ」「無塗装」、「オイル仕上げ(オスモ フロアークリアー #3062 つや消し)」と塗装を分けて、中央から下半分を段ボールで覆い100日間屋内に置いた状態で実験をしてみました。 今回は奈良県産吉続きを読む 2022.01.27ヒノキブログ塗料
オスモ自然塗料の塗りすぎトラブルの解決法 昨年末、ショールームの大掃除をした際に、フロアー全体にオスモ #3062 フロアクリアー(ツヤ消し)を塗装しました。 奥の方から順番に塗って、最後の玄関前で「良いコト思いついた!」とブラック ウォルナット、アジアンウォルナット、オー続きを読む 2022.01.05オスモブログ