イチョウ 八木沢のオハツキイチョウ(やぎさわのおはつきいちょう):山梨県身延町 八木沢のオハツキイチョウ国指定天然記念物のオハツキイチョウが3本集まった山梨県見延町で、残り1本行き忘れていた八木沢のオハツキイチョウをご紹介致します。これで見延町の国指定天然記念物のオハツキイチョウをコンプリート!なのですが、どれも見頃を>>> あなたの街の大きな木イチョウお役立ち情報山梨県
イブキ 大瀬崎のビャクシン樹林(おおせざきのびゃくしんじゅりん):静岡県沼津市 大瀬崎のビャクシン樹林本日ご紹介するのは「沼津の守り神」として太古の昔より信仰されている大瀬崎神社がある、駿河湾に約1kmほど飛び出た岬にある国指定天然記念物となっているビャクシン樹林です。ビャクシンとはヒノキ科ビャクシン属の常緑高木でイブ>>> あなたの街の大きな木イブキお役立ち情報静岡県
スギ 杉の大杉(すぎのおおすぎ):高知県長岡郡大豊町 先日の「丸亀市で現調ですが…高知市に到着」は決して戻り鰹を食べる!…と云う目的だけではなく、今回ご紹介する日本一の大杉を見に行きたい!…と云う木にまつわる目的もちゃんとありました。国の特別天然記念物、そして新日本名木100選にも指定されてお>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報スギ高知県
イチョウ 九品仏のイチョウ(くほんぶつのいちょう):東京都世田谷区 スッカリ出し忘れ、2015年7月15日に撮影をしていた東京都指定天然記念物のイチョウをご紹介致します。東急大井町線九品仏駅を降りて、すぐ北側にある参道から続く浄真寺には以前このブログでご紹介した東京都指定天然記念物に登録されているカヤの木が>>> あなたの街の大きな木イチョウお役立ち情報東京都
カヤ 与野の大カヤ(よののおおかや):埼玉県さいたま市 与野の大カヤ本日は「日本三大カヤ」のひとつ埼玉県さいたま市にある日蓮宗寺院妙行寺の門前にある「与野の大カヤ」をご紹介致します。因みに「日本三大カヤ」は群馬県前橋市の「横室の大カヤ」と静岡県浜松市浜北区の「北浜の大カヤノキ」で群馬県にはまだ訪>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報カヤ埼玉県
イチョウ 上沢寺のオハツキイチョウ(じょうたくじのおはつきいちょう):山梨県身延町 上沢寺のオハツキイチョウ先日このブログでご紹介したばかりの本国寺のオハツキイチョウから国道52号線を北へ約1kmの距離にある上沢寺のオハツキイチョウをご紹介致します。前回の本国寺のオハツキイチョウの際にも書きましたが、オハツキイチョウと云う>>> あなたの街の大きな木イチョウお役立ち情報山梨県
イチョウ 本国寺のオハツキイチョウ(ほんごくじのおはつきいちょう):山梨県身延町 本国寺のオハツキイチョウイチョウの写真を撮るなら当然紅葉の時期が最適なのですが、先日の関東出張の帰りに河口湖で1泊して、富士山の北側を抜けて、お目当てのお葉付きイチョウへ。関西からの出張でなかなかこの辺りに訪れる機会がないので、金色に染まっ>>> あなたの街の大きな木イチョウお役立ち情報山梨県
ムクノキ 椋本の大ムク(むくもとのおおむく):三重県津市 椋本の大ムク本日ご紹介する巨樹は国指定天然記念物に登録されて、新日本名木100選にも選ばれた椋本の大椋をご紹介致します。この名前の『椋本』はこのムクノキがある地名であり、このムクノキが由来となっています。安濃川を見下ろす町の高台の中腹あたり>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報ムクノキ三重県
ケヤキ 練馬白山神社の大ケヤキ(ねりまはくさんじんじゃのおおけやき):東京都練馬区 今年は車で何度か東京に出張しているにもかかわらず全然巨樹巨木を巡るコトが出来ておらず、今回も東京ビッグサイトでの展示会を終えてクタクタで神戸に戻るため無理かなと思っておりましたが、2022年末ごろにオープン予定の「エコロキア トーキョー」の>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報ケヤキ東京都
チェスナット(クリ / 栗) 小野のシダレグリ自生地(おののしだれぐりじせいち):長野県上伊那郡 今回ご紹介するのは長野県上伊那郡辰野町にあるシダレグリが自生している一帯で国指定天然記念物に登録されています。以前このブログでご紹介した滋賀県湖にある平松のウツクシマツ自生地と同様に様々な地域にこの「自生地」で天然記念物に登録されている史跡>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報チェスナット(クリ / 栗)長野県
スギ 八幡神社の大杉(はちまんじんじゃのおおすぎ):石川県加賀市 近所の「栢野の大スギ」をご紹介して随分時間が経っておりますが、同じく石川県加賀市の山中温泉にある八幡神社の大杉をご紹介致します。実を云うとこの八幡神社の大杉のすぐ近くに「山ぼうし」と云うお蕎麦屋さんがあり、そこで昼食を取っていたらバスの時間>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報スギ石川県
クスノキ 來宮神社の大楠(きのみやじんじゃのおおくす):静岡県熱海市 先日、東京での仕事を無事に終えて、一緒に行ってくれた職人さんを労い、また真っ直ぐ神戸に戻るのは体力的にもしんどいため、安全運転を心掛けて…何て色々な言い訳をして温泉と海の幸を求めて熱海で一泊。実は疲弊した身体を癒す目的以外に、是非訪れて見た>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報クスノキ静岡県
カヤ 九品仏のカヤ(くほんぶつのかや):東京都世田谷区 本日は東京に来ておりますので九品仏のカヤと呼ばれる東京都世田谷区の浄真寺境内にある東京都指定天然記念物のカヤをご紹介致します。東急大井町線九品仏駅を降りて、すぐ北側にある参道から続く浄真寺には今回ご紹介するカヤとイチョウの巨樹があり、いずれ>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報カヤ東京都
カヤ 北浜の大カヤノキ(キタハマノオオカヤノキ):静岡県浜松市 本日は静岡県浜松市浜北区にある北浜の大カヤノキをご紹介致します。1954年3月20日に国指定天然記念物に登録された際の調査で幹囲約6.75m、樹高約27.0mで、日本有数のカヤの巨木で、群馬県前橋市の「横室の大カヤ」、埼玉県さいたま市中央区>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報カヤ静岡県
イチョウ 倉田八幡宮の大イチョウ(くらたはちまんぐうのおおいちょう):鳥取県鳥取市 この巨樹巨木巡りの趣味は何処か出張や家族旅行で出かけた際に立ち寄って、写真に収めてブログを書くときにその巨木のサイズや樹齢、そしてその場所の由来などを調べております。この3月末も島根県へ出張で、通り道だからと立ち寄った鳥取市内にある倉田八幡>>> あなたの街の大きな木イチョウお役立ち情報鳥取県
パイン 平松のウツクシマツ自生地(ひらまつのうつくしまつじせいち):滋賀県湖南市 「あなたの街の大きな木」と云う題名で各地の巨樹巨木をご紹介しておりますが、本日ご紹介するのは「大きい」と云ったククリではなく、「珍しい」と云ったジャンルです。滋賀県湖南市の南西部、標高226.6mの美松山(びしょうざん)の一部に自生している>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報パイン滋賀県
ケヤキ 野間の大けやき(のまのおおけやき):大阪府豊能郡能勢町 先週の週末、連休を利用して義母と家族を連れて京都嵐山に旅行したときに訪れた国指定天然記念物のケヤキの巨樹をご紹介致します。毎回、旅行や出張に出るときは目的地周辺で巨樹、巨木、名木などをGoogle Mapにピン留めをしてルートに組み込んで行>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報ケヤキ大阪府
スギ 八ツ房杉(やつふさすぎ):奈良県宇陀市 本日は奈良県宇陀市にある国指定天然記念物のスギをご紹介致します。八ツ房杉と呼ばれており、その名が示す通りひとつの株から根元のあたりで分かれて伸びた8本の幹がまるでキングギドラかインド神話のナーガのような姿で威風堂々としています。伝承では神武>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報スギ奈良県
カヤ 名古屋城のカヤ(なごやじょうのかや):愛知県名古屋市 本日ご紹介するのは名古屋城の正門に入ってすぐのところにある国指定天然記念物のカヤの木です。現地の看板に「必勝!」とあったので読んでみると、どうやら尾張藩初代藩主徳川義直公が大阪冬の陣へ出陣するときに、このカヤの実を食べて初陣を飾ったことに因>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報カヤ愛知県
パイン 善峯寺の遊龍の松(よしみねでらのゆうりゅうのまつ):京都府京都市 本日ご紹介するのは京都府京都市西京区にある日本一の松、善峯寺の遊龍の松をご紹介したいと思います。この遊龍の松は樹高は僅か2.3mながらその全長は全長は40mにも及ぶ、まさに地を這う龍のように長い松で国指定天然記念物並びに新日本名木100選に>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報パイン京都府