あなたの街の大きな木 戒場神社のホオノキの巨樹(かいばじんじゃのほおのきのきょじゅ):奈良県宇陀市 奈良県宇陀市榛原(はいばら)の山あいに、ひっそりとたたずむ戒場神社(かいばじんじゃ)。その境内に立つ一本の大樹──それが、日本一の太さを誇るホオノキ(朴の木)です。ただ大きいだけではありません。このホオノキは、奈良県指定天然記念物であり、新>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報マグノリア(モクレン / 木蓮)奈良県
あなたの街の大きな木 薭島のクス(ひえじまのくす):大阪府門真市 本日ご紹介する薭島のクスは大阪府門真市ひえ島町に位置するクスノキの巨木です。その壮大な姿と長い歴史から、地域のシンボルとして親しまれています。基本情報樹高:約10.0m幹周り:約8.0m推定樹齢:約400年このクスノキは、地上約1mの位置で>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報クスノキ大阪府
あなたの街の大きな木 八幡神社の樟の巨樹 奈良県磯城郡田原本町薬王寺514に鎮座する八幡神社は、地域の人々に深く信仰されてきた歴史ある神社です。境内には、奈良県指定天然記念物である樟(クスノキ)の巨樹があり、その壮大な姿は訪れる人々を魅了しています。八幡神社の歴史八幡神社の創建時期>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報クスノキ奈良県
あなたの街の大きな木 龍田神社のソテツの巨樹(たつたじんじゃのそてつのきょじゅ):奈良県斑鳩町 奈良県斑鳩町に位置する龍田神社は、法隆寺を強風や台風から守るとされる聖徳太子ゆかりのお寺です。この神社の境内には、ひときわ目を引くソテツの巨樹があり、その壮大な姿と神秘的な雰囲気で訪れる人々を魅了しています。今回はこのソテツの巨樹について詳>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報ソテツ奈良県
お役立ち情報 松尾寺のヤマモモ(まつおでらのやまもも):大阪府和泉市 大阪府南部に位置する和泉市の松尾寺は、歴史と自然が融合する神秘的な場所です。この寺院には、見事なヤマモモの木があり、1971年に大阪府指定天然記念物に登録されました。ヤマモモの木は、その美しさと歴史的価値から、多くの参拝者や自然愛好家を魅了>>> お役立ち情報ヤマモモ大阪府
クスノキ 検察庁のクス(けんさつちょうのくす):兵庫県西宮市 本日はドン・キホーテ西宮店に水筒を買いに訪れたのでそのついでに…と市役所周辺の西宮市の保護樹木を撮影してきました。ほとんどがクスノキで撮った写真を後から見返すとどこのモノか混乱してしまいそうで看板に書かれている番号から西宮市のサイトと照らし>>> あなたの街の大きな木クスノキ兵庫県
クスノキ 八幡神社のクスノキ(はちまんじんじゃのくすのき):香川県丸亀市 本日は香川県の保存木に指定されている八幡神社のクスノキをご紹介致します。四国方面への出張は年に2~3度あり、その都度いろいろな巨樹巨木を巡るのですが、どうも四国出張周辺は忙しくなるようで、写真を撮るだけとってこのブログに掲載することを忘れて>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報クスノキ香川県
クスノキ 矢上の大クス(やがみのおおくす): 徳島県板野郡藍住町 本日は徳島県指定天然記念物に指定されている矢上の大クスをご紹介致します。この大クスを囲むようにフェンスがありその周囲をグルっと歩いて回れるように遊歩道が設けられており、火災や台風でダメージを受けてはおりますが非常に大切にされているのがわかり>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報クスノキ徳島県
クスノキ 白峰宮のクスノキ(しろみねぐうのくすのき):香川県坂出市 本日は香川県の保存木に指定されている白峰宮のクスノキをご紹介致します。まぁ前回の船山神社のクスと同様にあまり記憶に残ってはおりませんので四国出張の際はしっかりと見なおしてこなければ。スタンプラリー気分でとにかく訪れてただ写真を撮っているだけ>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報クスノキ香川県
クスノキ 船山神社のクス(ふなやまじんじゃのくす):香川県高松市 本日は香川県指定天然記念物の船山神社のクスをご紹介致します。ここ1ヶ月ほど毎日ブログを書くコトを休憩していたのでそれ以前に撮っていた香川県のいくつかがもうすっかり記憶から抜け落ちてしまい、写真を見ても地図を見ても「こんなところに行ったかな…>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報クスノキ香川県
クスノキ 松尾寺のクス(まつおじのくす):大阪府和泉市 松尾寺のクス本日ご紹介するのは大阪府指定天然記念物に登録されている松尾寺のクスです。実際に松尾寺からは約500mほど北西の正一位尾崎稲荷大明神や白龍大善神などの神社にありこのクスノキの前にも鳥居があります。松尾寺のクス(まつおじのくす):大>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報クスノキ大阪府
スギ 玉置神社の大杉(たまきじんじゃのおおすぎ):奈良県吉野郡十津川村 先日ご紹介した玉置神社の「神代杉(じんだいすぎ)」も圧巻でしたが、この玉置神社には杉の巨樹群があり、今回紹介する「大杉(おおすぎ)」の他に「夫婦杉(めおとすぎ)」、「磐余杉(いわれすぎ)」、「浦杉(うらすぎ)」、「常立杉(とこたちすぎ)」と>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報スギ奈良県
スギ 玉置神社の神代杉(たまきじんじゃのじんだいすぎ):奈良県吉野郡十津川村 先週、出張でお邪魔させて頂きました奈良県吉野郡十津川村にある玉置神社の神代杉をご紹介致します。玉置神社は標高1076mの玉置山の山頂近くにあり、創立は紀元前37年と云われており2000年以上の歴史を持つ神社で、「紀伊山地の霊場と参詣道」とし>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報スギ奈良県
あなたの街の大きな木 寶珠寺のヤマモモ(ほうじゅうじのやまもも):大阪府豊中市 寶珠寺のヤマモモ本日ご紹介するのは大阪府指定天然記念物に登録されている寶珠寺のヤマモモの巨樹です。住宅街の狭い道を上っていくと八坂神社があり、その上に寶珠寺と墓地、そしてそのわきに目的のヤマモモの巨樹があります。寶珠寺のヤマモモ 写真集ヤマ>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報ヤマモモ大阪府
カツラ 出灰素盞鳴神社のカツラ(いずりはすさのおじんじゃのかつら):大阪府高槻市 出灰素盞鳴神社のカツラ本日ご紹介するのは大阪府指定天然記念物に登録されている出灰素盞鳴神社のカツラの巨樹です。「出灰」は難読漢字で「いずりは」と読み、もともとこの地は石灰を産出して朝廷に納めていたそうで、「いずるはい」が転じて「いずりは」に>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報カツラ大阪府
イブキ 河上神社のイブキ(かわかみじんじゃのいぶき):兵庫県洲本市 河上神社のイブキ本日ご紹介するのは兵庫県洲本市、淡路島の中央部である五色町にある河上神社の境内にあるイブキです。イブキとはヒノキ科ビャクシン属の常緑高木でビャクシン(柏槙)やシンパク(真柏・槇柏)などとも呼ばれています。河上神社のイブキ 写>>> あなたの街の大きな木イブキお役立ち情報兵庫県
ファー(モミ / 樅) 白藤神社の大モミ(しらふじじんじゃのおおもみ):兵庫県豊岡市 現在モミの無垢フローリングが欠品状態で、次回入荷の目途もなくこのまま廃盤…と云う可能性も高まっており寂しい限りではありますが本日は兵庫県豊岡市にある「白藤神社の大モミ」と呼ばれる兵庫県指定天然記念物に選ばれているモミの木をご紹介致します。白>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報ファー(モミ / 樅)兵庫県
ケヤキ 大久保の大ケヤキ(おおくぼのおおけやき):埼玉県さいたま市 大久保の大ケヤキゴールデンウィークも終わりまたバタバタとした日常が始まり、平日は忙しく動き回って折角の日曜日は生憎の雨なので家でNetflixやAmazonプライムビデオ、Huluなどを観て過ごしております。この日曜、祝日にご紹介している巨>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報ケヤキ埼玉県
クスノキ 伊弉諾神宮の夫婦大楠(いざなぎじんじゃのめおとのおおくす):兵庫県淡路市 伊弉諾神宮の夫婦大楠何だかD.D.ベーカリー淡路島テラスのお仕事の関係で淡路島ネタ続きですが、こちらも兵庫県淡路市の伊弉諾神宮にある「夫婦大楠」と呼ばれるクスノキの巨樹をご紹介致します。同じ淡路市内でご紹介致しました「妙勝寺のくすの木」「志>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報クスノキ兵庫県
あなたの街の大きな木 下市田のヒイラギ(しもいちだのひいらぎ):長野県下伊那郡高森町 ヒイラギと聞くとクリスマスリースに用いられるあのギザギザの葉を思い浮かべますが、この下市田のヒイラギは遠目に見た感じあのギザギザの葉ではなく「あれ?コレがヒイラギ?」と戸惑いましたが、後で調べてみるとヒイラギの種類によって細長い葉のものや丸>>> あなたの街の大きな木お役立ち情報長野県