お役立ち情報 自然が生み出す最高の壁材、レッドシダーが選ばれる6つの理由 レッドシダー(ベイスギ / 米杉)は、壁材として非常に人気があります。実際、この数年、コロナやウッドショック、円安などの影響で木材価格は上昇しましたが、レッドシダーはその中でも最も値上がりした樹種じゃないかと思うぐらい価格は上がっております>>> お役立ち情報レッドシダー
お役立ち情報 焼杉とは?焼く理由とその魅力 「焼杉」とは、杉材の表面を焼き焦がして炭化層を作ることで、耐久性や美しさを引き出す日本の伝統的な木材加工技術です。焼杉は日本の古くからの建築や外壁材、フェンスなどに使われており、その独特の風合いと機能性が注目されています。本記事では、「なぜ>>> お役立ち情報スギ
お役立ち情報 日本の杉と海外のシダーを徹底比較!木材の違いと魅力を深掘り 「杉」を英語に訳すと「シダー(cedar)」なのですが、では日本の「杉」と海外の「シダー」って同じ樹種かというと実は違うのです。両者は似たような特徴を持っていますが、それぞれ異なる樹種であり、用途や木材の特性においても顕著な違いがあります。>>> お役立ち情報スギレッドシダー
お役立ち情報 マホガニーの壁材をラインナップします 最近、どうやらマホガニーが来ているらしい。チーク、ウォルナットと並び世界三大銘木に名を連ねるマホガニーではありますが、赤茶けた色の人気があまりなかったので、僕がインドネシアで輸入を担当していた当時は「難しい」と云う印象でした。特にマホガニー>>> お役立ち情報マホガニー
お役立ち情報 唐松の無垢フローリングで壁を作る ショールームの改装計画も隙間時間に少しずつ前に進んで行っており、以前から気になっていたキッチンに着手。元々カウンターキッチンなのだけど、吊戸棚のないデザインのためお客様側からキッチンの上の方にしまってあるカセットコンロやチーズフォンデュセッ>>> お役立ち情報パイン
チーク施工事例 【施工事例紹介】芦屋の隠れ家バー「TBDB」様へチーク3Dウォールパネルとオリーブのレジンテーブルを納品 懐かしくも新しい「1970年代の夜」を感じる空間へ阪急「芦屋川」駅から徒歩2分、閑静な住宅街の一角にひっそりと佇むバー「TBDB」。一歩足を踏み入れると、そこには“1970年代の夜を遊ぶ”というコンセプトがそのまま具現化されたかのような、レ>>> お役立ち情報オリーブチークチーク施工事例店舗・商業施設・公共施設施工事例
お役立ち情報 芦屋川TBDBにチークウォールパネルを納品 6月末ごろにオープン予定の「1970年代の夜を遊ぶという発想」をコンセプトにしたバー芦屋川TBDBにチークのウォールパネルを納品させて頂きました。只今、絶賛内装工事中で、壁面の2ヵ所にチークのウォールパネルが配されるデザインで、イタリア人の>>> お役立ち情報チーク
チーク施工事例 【施工事例】北海道札幌市|インドネシアチークとレッドシダーが調和するデザイン住宅 【施工事例】札幌市|インドネシアチークとレッドシダーが調和する上質なデザイン住宅北海道札幌市にて施工された一戸建て住宅に、エコロキアがご提供する天然木内装材「インドネシアチーク デザインウォールパネル」と「レッドシダー羽目板」が採用されまし>>> お役立ち情報チークチーク施工事例レッドシダーレッドシダー施工事例施工事例
お役立ち情報 【動画解説】スターバックスのようなカフェ風インテリアならレッドシダーはマストアイテム! ちょっと落ち着いたカフェのようなインテリアは皆さんお嫌いではないでしょう。エコロキアのオフィスも一瞬ソレを目指してカウンターキッチンなどにしてはみましたが…お見せしたい「木材」がたくさんあり過ぎて、壁にはレッドシダー、ノルディックパイン、ア>>> お役立ち情報レッドシダー動画
オーク(ナラ / 楢) オーク(ナラ / 楢)一枚もの 複合羽目板 意外とあまり出回っていないオーク(ナラ / 楢)の壁・天井用の複合タイプの羽目板「オーク(ナラ / 楢) 一枚もの 複合ウォールパネル 7.5x90x1818mm【プレミアム】無塗装」をご紹介致します。現時点ではネット通販は上記リンクの楽天>>> お役立ち情報オーク(ナラ / 楢)
お役立ち情報 まさかコレがアレに使われているの 無垢フローリングやウッドデッキの材料を販売していて、予想外の用途に使用されているコトがよくあります。例えば今まで販売させて頂きましたお客様の中では木製のボールペンや傘の柄、楽器やアート作品など様々です。確かに取り扱っている樹種は普通のホーム>>> お役立ち情報パイン
チーク 【動画解説】チーク3Dウォールパネルを施工 以前このブログでも紹介させて頂きましたチーク3Dウォールパネルを施工の際に動画を撮っていたのでYoutubeにアップしてみました。施工自体はDIYでも簡単に出来て、お部屋の雰囲気をガラリと変える魅力的なアイテムです。特にチークはバリなどのア>>> お役立ち情報チーク動画
アカシア アカシアの羽目板が新登場! アカシアもユニタイプの無垢フローリングから始まり、複合フローリングや先日ご紹介したスクールパーケットの直貼り無垢フローリングを経て、ついに薄型の壁材が新登場です。サイズは6mm×90mm×910mmの一枚ものとなっており、厚み僅か6mmです>>> お役立ち情報アカシア
アッシュ(タモ) 北海道産タモの見切り材で店舗ファサードをアップグレード 先日、思い付きだけでマットブラックに塗装をして男前なリベット留めをしたエコロキア本社のファサード。そのマットブラックを下地にして壁面部分に別注で制作した北海道産タモの見切り材を敷き並べてみました。多分、知らない人が見たらブラックウォルナット>>> お役立ち情報アッシュ(タモ)
チーク施工事例 チーク 3Dウォールパネルをエコロキア本社に施工 本日は久しぶりに外出の予定もなかったので急遽思い立って本社ショールームの壁面のリフォームに着手。この壁一面は天然石ストーンタイルを貼ってまるで高級ホテルのようなゴージャスさで結構気に入っておりました。しかし月日は流れ、その前に無垢フローリン>>> お役立ち情報チークチーク施工事例施工事例
お役立ち情報 トイレを吉野桧でプチリフォーム DIYでも簡単にできるプチリフォームとして壁面に天然木を貼ると云うの如何でしょうか。各種ウォールパネルなどを取り揃えておりますが、プチリフォームであればキッチンパネル用などの両面テープを使って貼るだけの施工も可能ですのでチャレンジしやすくイ>>> お役立ち情報ヒノキ
お役立ち情報 島根県、そして広島県へ1泊2日の出張 広島県のお客様よりYoutubeをご覧になって頂き、僕が熱くその魅力を語っていた島根県産の岩見赤松をご注文頂きました。通常は島根県の製材所より宅配便にてご注文頂きました商品を直接お届けするのですが、恥ずかしながらYoutubeをご覧頂いての>>> お役立ち情報パイン
お役立ち情報 レッドシダーの無垢と複合の羽目板を比較 この2枚のレッドシダーの羽目板でどちらが「無垢」でどちらが「複合」かお分かり頂けるでしょうか。厚みは8mmで「無垢」はその名の通り8mm全てがレッドシダーで、「複合」は表面の1.5mm厚だけがレッドシダーで、その下の6.5mmは合板になって>>> お役立ち情報レッドシダー
お役立ち情報 青森ヒバ 羽目板が結構良い感じ 青森ヒバとはそもそもヒバとは漢字で「桧葉」や「檜葉」と書き、学術的にはヒノキ科アスナロ属アスナロ、もしくはヒノキアスナロのコトで、アスナロも漢字では「翌桧」や「翌檜」と云ったようにヒノキの一種です。語源の一説に「明日はヒノキになろう!」が転>>> お役立ち情報ヒバ
お役立ち情報 DIYならチーク ウォールパネル3Dがオススメ! 無垢フローリング、ウッドデッキなど天然木の建材を数多く取り扱っておりますがDIYに最適な商品となると、無垢フローリングはハードルが高く、ウッドデッキもそれなりに丸ノコやインパクトドライバーなどの装備が必要となります。比較的簡単に施工が出来て>>> お役立ち情報チーク