神戸市民の木

スギ

天上寺のスギ(てんじょうじのすぎ):兵庫県神戸市灘区

またまたスギ続きですが、本日は兵庫県神戸市灘区にある摩耶山 忉利天上寺にある神戸市民の木のスギをご紹介致します。忉利天上寺の入り口にあたる西山門の手前にお目当ての大杉があり、注連縄に紙垂が巻かれご神木として祀られています。因みにこの天上寺は>>>
あなたの街の大きな木

相楽園のクスノキ(そうらくえんのくすのき):兵庫県神戸市中央区

相楽園のクスノキ本日は兵庫県神戸市中央区の都市公園・日本庭園の相楽園にある神戸市民の木に選ばれているクスノキをご紹介致します。相楽園のクスノキ 写真集過去に同じく相楽園にあるシロマツや蘇鉄をご紹介してこのクスノキをスッカリ忘れておりました。>>>
あなたの街の大きな木

顕宗仁賢神社のヒノキ(けんそうにんけんじんじゃのひのき):兵庫県神戸市西区

顕宗仁賢神社のヒノキ本日は兵庫県神戸市西区の顕宗仁賢神社の境内に神戸市民の木に選ばれているヒノキをご紹介致します。顕宗仁賢神社のヒノキ 写真集顕宗仁賢神社は「けんそうにんけんじんじゃ」と読み、第23代の顕宗天皇(弟)、そして第24代の仁賢天>>>
あなたの街の大きな木

要玄寺のモチノキ(ようげんじのもちのき):兵庫県神戸市東灘区

要玄寺のモチノキ本日は山手幹線沿いにJR摂津本山駅から約700mほど行った要玄寺の中にある神戸市民の木に登録されているモチノキをご紹介致します。要玄寺のモチノキ 写真集この「あなたの街の巨樹巨木」で取り上げている巨樹の種類で初めてのモチノキ>>>
ムクノキ

厳島神社のムクノキ(いつくしまじんじゃのむくのき):兵庫県神戸市東灘区

厳島神社のムクノキ本日は厳島神社…と云っても広島県の世界遺産に登録されているあの厳島神社ではなく、地元神戸市東灘区にある厳島神社のムクノキを紹介します。厳島神社のムクノキ 写真集因みにこの写真を撮影したのは2015年6月14日で、最近久しぶ>>>
カヤ

白川の石抱きカヤ(しらかわのいしだきかや):兵庫県神戸市須磨区

白川の石抱きカヤ本日は兵庫県神戸市須磨区の兵庫県指定郷土記念物、神戸市指定天然記念物、そして神戸市民の木に選ばれているカヤをご紹介致します。白川の石抱きカヤ 写真集石抱きカヤと呼ばれており、その名の通り石抱きカヤの前には小さな祠がありお地蔵>>>
クスノキ

東明八幡神社のクスノキ(とうみょうはちまんじんじゃのくすのき):兵庫県神戸市東灘区

本日は神戸市東灘区の国道43号線に面した東明八幡神社にある神戸市民の木のひとつのクスノキをご紹介致します。東明八幡神社は第14代天皇・仲哀天皇の皇后である神功皇后の神意を解釈して伝える審神者(さにわ)であった武内宿禰(たけしうちのすくね)が>>>
イチョウ

明光寺(萩の寺)のイチョウ(みょうこうじのいちょう):兵庫県神戸市須磨区

本日は神戸市須磨区の妙法寺エリアにあり神戸市民の木に指定されている明光寺(萩の寺)のイチョウをご紹介致します。その名が示す通り大正時代に住職が日本国内だけでなく朝鮮半島などからも様々な種類の萩を集めて境内に植え「萩の寺」と呼ばれるようになっ>>>
パイン

西国街道名残のクロマツ(さいごくかいどうなごりのくろまつ):兵庫県神戸市東灘区

西国街道名残のクロマツゴールデンウィーク最終日は神戸市民の木に指定されている東灘区のクロマツシリーズ、西国街道名残のクロマツです。昨日ご紹介した雀の松原のクロマツや住吉川沿いのクロマツなどからこの東灘区の南部がその昔美しい松原であったことが>>>
パイン

雀の松原のクロマツ(すずめのまつばらのくろまつ):兵庫県神戸市東灘区

雀の松原のクロマツ皆様はゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。程々に仕事をしたり、行きたかったカフェに行ったり、妻の実家に行ったりと比較的のんびりとしたゴールデンウィークを過ごしており、あまりゴロゴロとしていられない性格なので時間があ>>>
クスノキ

労災病院のクスノキ(ろうさいびょういんのくすのき):兵庫県神戸市中央区

淡路島のウッドデッキを施工する前日、デッキ材をトラックに積み込んでいて何だか右の肩甲骨に違和感。少し筋を違えたか…と思っていましたが、その夜に経験したことのない激しい痛みとなり、深夜1時過ぎに何処か受診してくれる病院を教えてもらおうと救急外>>>
ムクノキ

本住吉神社のムクノキ(ほんすみよしじんじゃのむくのき):兵庫県神戸市東灘区

本住吉神社のムクノキ本日は地元神戸市東灘区にある本住吉神社のムクノキと云う神戸市民の木に登録されている巨樹をご紹介致します。昔からこの本住吉神社には初詣に訪れたり、鳥居の前で時々見かけるたこ焼きの屋台に寄ったりと凄く身近にありましたがこんな>>>
パイン

住吉川沿いのクロマツ(すみよしがわぞいのくろまつ):兵庫県神戸市東灘区

住吉川沿いのクロマツ本日は地元、神戸市東灘区の神戸市民の木に指定されている住吉川沿いのクロマツをご紹介致します。その名の通り住吉川の東側、住吉川左岸線と云う南向き一方通行と鳴尾御影線が交わる角にお目当てのクロマツがあります。この周辺は「雀の>>>
クスノキ

神前の大クス(かみまえのおおくす):兵庫県神戸市灘区

本日は神戸市灘区にある神前の大クスと呼ばれる「神戸市民の木」、「神戸の名木」、「兵庫の巨樹・巨木100選」、そして「兵庫県天然記念物」に選ばれている役満クラスの巨樹をご紹介致します。JR六甲道駅から徒歩7分、阪急六甲駅から徒歩4分ほどの距離>>>
パイン

森稲荷神社のアカマツ(もりいなりじんじゃのあかまつ):兵庫県神戸市東灘区

本日は神戸市東灘区にある「神戸市民の木」に登録されていたアカマツをご紹介致します。写真自体は2015年6月24日に撮影したものですが、どうやら現在では既に枯れてしまっているようで「神戸市民の木」から外されています。こちらの森稲荷神社の裏には>>>
ムクノキ

大野大歳神社のムクノキ(おおのおおとしじんじゃのむくのき):兵庫県神戸市西区

本日は神戸市西区にある「神戸市民の木」の第52号に登録されているムクノキをご紹介致します。「神戸市民の木」としては新しい方で平成22年4月1日に登録されており、市のガイドブックなどには未だに未掲載。因みに同じ兵庫県内の丹波篠山市には「篠山の>>>
パイン

相楽園の白松(そうらくえんのはくしょう):兵庫県神戸市中央区

以前ご紹介した「相楽園の蘇鉄」と同じく、兵庫県神戸市中央区の相楽園の園内にある白松をご紹介致します。この白松はその名の通り樹皮が白っぽい松で、看板に書かれている通り原産地は中国の北西部、陝西省、四川省、甘粛省等に分布しており、江戸時代から大>>>
イチョウ

徳照寺のイチョウ(とくしょうじのいちょう):兵庫県神戸市中央区

この2カ月ほど出張続きで各地で巨樹巨木を訪れることがてきましたが、仕事の写真や動画もまだ整理できていない状態なので古い写真を引っ張り出してご紹介。こちらは神戸市中央区にある徳照寺と云う浄土真宗本願寺派のお寺の境内にあるイチョウの木で昭和51>>>
ムクノキ

村上邸のムクノキ(むらかみていのむくのき):兵庫県神戸市東灘区

自分の卒業校、本山第二小学校の校区内あり、甲南大学の近くにあるため非常に身近な巨樹、「村上邸のムクノキ」をご紹介致します。学生時代から友人宅も近く、卒業後も不動産会社に勤めていたころこのムクノキのすぐ近くにあるハイツでウィークリーマンション>>>
イブキ

八多吉田邸のシンパク(はたよしだていのしんぱく):兵庫県神戸市北区

多くの市区町村でその土地の名木、巨木などをリスト化されており、神戸市にも「神戸市民の木」「神戸市民の森」などがあり、スタンプラリー気分で回ってみるのも面白いですよ。神戸市民の木はナンバリングがされていますが、今回はNo.24の八多吉田邸のシ>>>