あなたの街の大きな木 荒池園地のエノキ(あらいけえんちのえのき):奈良県奈良市 先日ご紹介した若宮大楠、飛火野の大楠に引き続き、同じ奈良公園内にある荒池園地のエノキをご紹介致します。特別巨樹と云うほどの大きさではありませんが、写真をご覧になって頂いて分かるとおりこのエノキの見どころは地表から大きく隆起した「根」です。幹>>> 2024.08.25 あなたの街の大きな木エノキ奈良県
あなたの街の大きな木 住吉神社のエノキ(すみよしじんじゃのえのき):兵庫県西宮市 住吉神社のエノキゴールデンウィーク後半戦の2日目はまたまた西宮市の保護樹木で沿岸部にある西波止町の住吉神社のご神木のエノキをご紹介致します。住吉神社のエノキ 写真集エノキの名の由来には諸説ありますが古くから「エンノキ(縁の木)」として良縁に>>> 2024.05.04 あなたの街の大きな木エノキお役立ち情報兵庫県
あなたの街の大きな木 蘇武橋のエノキ(そぶはしのえのき):奈良県橿原市 まるで江戸時代のような大小さまざまな町屋が軒を連ねている奈良県橿原市今井町の北東の角、飛鳥川に架かる赤い欄干の蘇武橋のわきに今回ご紹介するエノキの巨木があります。元々この今井町は江戸時代に豪商の町として栄えていたそうで、当時の街並みの色濃く>>> 2024.02.04 あなたの街の大きな木エノキお役立ち情報奈良県
エノキ 稲荷大神のエノキ(いなりだいじんのえのき):兵庫県西宮市 稲荷大神のエノキ昨年末に出雲桧のウッドデッキを施工させて頂きました現場のすぐそばにあった西宮市保護樹木のエノキをご紹介致します。甲陽学院中学校の東側に面する歩道に唐突に鳥居が連なる小さな社があり、そのご神木のように祀られたエノキがあります。>>> 2023.01.03 あなたの街の大きな木エノキお役立ち情報兵庫県
エノキ 姫路城の榎(ひめじじょうのえのき):兵庫県姫路市 兵庫県が誇る世界文化遺産、姫路城。1608年、江戸時代初期に築城され、4つの天守、4つの渡櫓(わたりやぐら)が国宝に指定されており、更に27の櫓、15の門、32の土塀が国の重要文化財に指定されている意外と凄いお城です。そんな歴史的にも高い評>>> 2022.11.20 あなたの街の大きな木エノキお役立ち情報兵庫県