水耕栽培

お役立ち情報

エコロキアの水耕栽培システム

事務所の中に緑があるのは良いもので、水耕栽培の水が流れる音もそう悪くありませんし、事務所内の乾燥も防いでくれているような気もします。ちょっぴり諦めかけていた水耕栽培をスタッフが丁寧にやり直してくれて約1か月が経過し、唐辛子やコリアンダー、ミ>>>
お役立ち情報

水耕栽培 再始動

唐辛子が実のり、収穫してコーレーグースを作って、一旦満足していた水耕栽培。その後、水質の改善にエビを飼ってみましたが失敗してそのままフェードアウト気味でしたが、流石に本社の玄関のすぐ横に設置した水耕栽培をそのままにしているのはみすぼらしいの>>>
お役立ち情報

水耕栽培で収穫した唐辛子でコーレーグースを作る

すっかり他の仕事が忙しくてなかなか手が回らず事業に育てられない水耕栽培。前回収穫した赤唐辛子も美しく赤く実って嬉しかった…と云う感想だけでその後の使い道もないまま、とりあえず乾燥させておりました。先日、三宮の地下街の沖縄料理店で美味しいソー>>>
お役立ち情報

エビを飼い、トマトを育てる

唐辛子を収穫して以来、日々忙しくて手をつけられていなかった水耕栽培をグレードアップしました。壁面にチークウォールパネルを施工するにあたり、生い茂っていた植物を一旦破棄して、水耕栽培システムを撤去しておりましたが、再設置する前に先ずはマットブ>>>
お役立ち情報

水耕栽培で唐辛子を初収穫

水耕栽培で実った唐辛子がしっかりと赤く色付いたのでついに収穫しました!エコロキアは無垢フローリングやウッドデッキ、レジンテーブルなどの天然木材を用いた建材や家具などの企画・輸入・販売・メンテナンス…だけの会社ではなく、オフィスの緑化による職>>>
お役立ち情報

実りましたよ!

エコロキア本社ショールームで実験的に始めた水耕栽培が試行錯誤し過ぎたため、何処に何の種子を入れたのか分からなくなり、すっかりカオスな状態になっています。今春のショールーム大改造の際にはもっとインテリアに馴染むようなデザインで水耕栽培を大型化>>>
お役立ち情報

壁面水耕栽培も順調ですが…

久しぶりに水耕栽培の話。卓上水耕栽培サイエンガーデンの方は年内入荷分はおかげさまで完売となりました。元々水耕栽培を始めたきっかけは塩ビ管を使って壁面に施工をする方法で、デザイン面は要検討ですが事務所の一画に実験として稼働しておりました。様々>>>
水耕栽培

【動画解説】卓上水耕栽培 サイエンガーデンを動画でご紹介

卓上で水を入れて電源を入れるだけでお手軽に水耕栽培が楽しめるサイエンガーデン(Scien Gaden)を動画でご紹介致します。先月の展示会でも「気にはなっていたけど初めて見ました!」とのお声をよく頂いたので、動画で梱包に含まれているモノを簡>>>
お役立ち情報

グッドライフフェアが終わって

先ずはご来場頂いた方に感謝します。そして主催者の皆様、運営スタッフの皆様、同じく出展されたブースの皆様、本当に素晴らしいイベントでした。3日間のイベントが終わり、100組以上の方とお話をさせて頂き、神戸のショールームの何年分かの営業活動がで>>>
お役立ち情報

グッドライフフェア最終日

最終日は天候も良く午前中から大盛況。昨日は曇天にも関わらず多くの方にご来場頂き、大量に用意していたパンフレットも早々に本日の午前中に配り切ってしまい、展示しているレジンテーブルの現物も4枚中2枚売約済となりました。予想していた以上に、多くの>>>
お役立ち情報

グッドライフフェア2日目

グッドライフフェアも初日を無事に終えて2日目を迎えました。昨日は午後からご来場の方も増えて、3名大勢で対応させて頂きちょうど良いぐらいの来場者数でした。た既にレジンてー初めての展示会の初日を終えてみて、今後のブース作りの反省点を備忘録と、こ>>>
お役立ち情報

グッドライフフェア開催!

今日から3日間、東京ビッグサイトで開催しているグッドライフフェアにて、フルオーダーのレジンテーブルと卓上で栽培、収穫を楽しめる水耕栽培『サイエンガーデン』を展示している弊社のブースに居ります。天候は残念ながら優れないので来場者数は当初の予測>>>
お役立ち情報

この週末の3連休はグッドライフフェアへ!

9月23日(金祝)〜25日(日)の3連休、東京ビッグサイトで開催されるグッドライフフェアに出店させて頂きます。今回のグッドライフフェアではレジンテーブルをメインとしているのでこの数日間は在庫のレジンテーブルを削って、磨いての繰り返し。レジン>>>
お役立ち情報

卓上水耕栽培サイエンガーデンとは

卓上水耕栽培サイエンガーデン(Sciengarden)とは、その名の通り卓上で水耕栽培が出来るエコロキアの新商品で、育成ポッドに種を入れて、水は水中ポンプで自動で循環し、太陽光の代わりとなるLEDライトがタイマーで作動して、半自動で家庭菜園>>>
お役立ち情報

水耕栽培にハマる

会社の壁に設置した水耕栽培のラインは正直あまり芳しい成果がありません。キャロライナリーパーやジャイアントストロベリーなど最初から難易度の高い種にチャレンジしたのがダメだったのか、殆ど発芽することもなく、ようやく少し発芽してもなかなかそれ以上>>>
お役立ち情報

水耕栽培に挑戦中

仕事柄…と云うか歳を取ったからなのか数年前から植物の栽培を絡めたビジネスに興味が沸き、事務所の一画に水耕栽培用の小さな循環水路を作りました。タイマーで30分ごとに水槽から水中ポンプで水を汲み上げて水を循環させ、植物育成用のグローライトに太陽>>>