世界情勢と木材供給の関係|ブラックウォルナットに見る影響とは
コロナ禍を経て数年が経過しましたが、その影響は未だ多くの業界に残っています。建築業界においても例外ではなく、特に北米地域ではコロナ禍を機に住宅需要が急増したことから、木材の供給体制にも大きな変化が見られました。
特にアメリカ産の広葉樹、すなわちアメリカンブラックウォルナットやアメリカンブラックチェリー、ホワイトオークといった北米材は、国内外からの需要の高まりと人員・物流の制限により、供給が一時的にひっ迫。これに伴い、無垢フローリング市場でも価格の高騰、そして品質グレードのばらつきといった影響が顕著に現れています。

久しぶりに届いたブラックウォルナット一枚ものの検品作業
こうしたなか、エコロキアの事務所に久しぶりにアメリカンブラックウォルナットの一枚ものフローリングが届きました。昨今は入荷そのものが極端に少なくなっていたため、まさに半年ぶりの“再会”と言ってもいいほどのご縁です。
早速開梱して、一本一本の状態を確認する検品作業を行いました。
今回届いたブラックウォルナットは、「ラスティックグレード」という仕様。一般的には、節や白太(しらた)、木目の濃淡差、さらにはパテ埋めされた補修跡などが混在する、いわゆる”表情豊かな等級”に分類されます。
ところが、このフローリングには白太こそ見られるものの、節は非常に少なく、全体としては非常に落ち着いた印象。見た目には「ナチュラルグレード」に近いと感じるほどで、ラスティックと聞いて想像するような荒々しさはあまりありませんでした。

グレーディングとは?その意味と実際のばらつきについて
無垢フローリングにおける”グレード”とは、主に見た目の特徴(節の量、色の均一性、白太の有無、補修跡など)を基準に分類される等級のことを指します。
エコロキアでは、
- プレミアムグレード(節なし・色味も均一)
- ナチュラルグレード(多少の節や色の差はあるが、全体的にバランスが取れている)
- ラスティックグレード(節・白太・濃淡差・補修跡などがある)
というように、主にこの3つのカテゴリに分けてご案内しています。
しかしながら、実際の製品には明確な線引きが難しいものも多く存在します。特に今回のように供給量が減少し、生産側の選別作業が難しくなった時期には、グレードの”境界線”があいまいになりやすいのです。
本来ならばラスティックグレードにはもっと明確な節や補修跡があるはずですが、今回はそういった特徴がほとんど見られませんでした。つまり、”ラスティックにしては大人しい顔ぶれ”という印象です。

供給の不安定さがもたらすグレード変動
このような事例は、実は珍しいことではありません。 木材は自然のものですので、一本一本の個性が強く出ます。さらに、供給側でグレーディングを厳密にしすぎると製品として成立しにくくなるため、どうしてもグレード間のあいまいさが生じます。
特に今回のように、海外の製材所で人手が足りずに選別工程が簡略化されたり、輸出優先のバランス調整が行われる場合には、こうした”見た目の印象がグレードに合っていない”ということも起こりえます。
ユーザーの皆様にはご理解いただきたい点として、グレードはあくまで目安であり、自然素材の個体差や、時勢による供給背景によって若干のブレがあるということです。
今後の入荷とおすすめのご案内
今後もブラックウォルナットをはじめ、アメリカンブラックチェリーやホワイトオークといった人気の北米材は、引き続き不安定な入荷状況が続くと予想されます。価格も安定せず、ロットごとにグレードの印象が異なることも少なくありません。
そのため、無垢フローリングをご検討中の方には、ぜひ無料のカットサンプルをご請求いただき、実物の色味や質感をご確認いただくことを強くおすすめします。
また、限定的に入荷した特別なロットがある場合には、ブログやInstagram等で随時ご紹介しております。気になる樹種がございましたら、お気軽にお問合せください。
自然素材のゆらぎを、楽しむ贅沢
木材はすべて一点もの。それぞれの木が育った環境、伐採時期、製材方法、乾燥の仕方によって、その表情は大きく異なります。だからこそ、無垢材を使った空間には“生命感”が宿るのだと私たちは考えています。
便利で均質な工業製品ではなく、「木そのものの個性」を楽しむ贅沢を、これからの暮らしに取り入れてみませんか?
エコロキアでは、素材の個性とその背景を大切にしながら、これからもお客様に本物の木の魅力をお届けしてまいります。
エコロキア株式会社とは
無垢フローリング、ウッドデッキ、羽目板、天井材、レジンテーブルなど天然木を用いた建材を中心に「生涯愛し続けられるもの」をコンセプトにセレクトした商品の輸入、販売、補修、メンテナンスを専門で行っております。
「木のコト」ならエコロキアに訊いてみたら何とかなるんじゃないかな…と皆様に思って頂けるように様々な木に触れて日々学んでおります。
会社名 | エコロキア株式会社 |
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5-11-8 |
TEL | 078-862-9936 |
FAX | 078-862-9946 |
営業時間 | A.M.9:00~P.M.6:00 |
定休日 | 日・祝 |
公式サイト | https://ecoloquia.co.jp/ |
エコロキア家具 | https://furniture.ecoloquia.co.jp/ |
楽天市場店 | https://www.rakuten.ne.jp/gold/ecoloquia/ |
Amazon店 | https://www.amazon.co.jp/ecoloquia |


効率化や自動化がもてはやされる現代。
しかし一見ムダに見えることや手間の中にこそ人生を楽しむためのエッセンスが詰まっている。
エコロキアはそう考えています。
「手はかかるが愛着がある…」
「思い入れが芽生えてしまって手放せない…」
五感をそなえた生身の人間が日々の暮らしを深く味わうこと。
これこそ人類共通の幸福ではないでしょうか。
エコロキアはそんな人生を味わい尽くす至上の喜びを追求します。


エコロキアの使命はお一人おひとりの人生を豊かに彩る本物の自然素材や、オンリーワンの商品をご提案すること。
天然木ならではの、味のある杢目のカッコよさ、足裏に温かみを感じる、やさしい肌当たり。
時を経るごとに美しく変化し、場になじんでいく移ろい。
本物に囲まれて暮らす日々は、人生を豊かに彩ります。


私たちは、モノとの出会いにときめく人の琴線、モノを慈しむ心を尊重します。
「ときめきは、モノとの偶然の出会いから生まれる。」
モノをただ使うだけじゃない。その一つひとつに触れるたび、心が躍る。私たちは、あなたの「ときめき」と「慈しむ心」を大切にします。

私たちは、お客様のこだわりや偏愛、マニア志向を尊重し、一緒に楽しみます。
「あなたの偏愛が、私たちの喜びです。」
何かに夢中になる姿は、いつだって美しい。好きなものに囲まれているときのあの瞬間を、私たちは一緒に楽しみたい。

私たちは、ヒトやモノの数だけストーリーがあると信じ、一つひとつの物語を紐解きます。
「モノには語るべき物語がある。」
そのモノが生まれた背景や、その手に渡るまでのドラマ。そのウンチクを語り合うことで、新しい発見があると信じています。ヒトもモノも、みんなストーリーテラー。
ショールーム来店予約
エコロキアのショールームは完全予約制となっております。下記フォームよりご予約頂くか078-862-9936までお電話下さい。
ショールームでは様々な無垢フローリング、羽目板、ウッドデッキをはじめレジンテーブルのデザイン見本もご用意しておりますので是非ご予約の上お越し下さい。
また施工、補修やメンテナンスに関してもご相談承っておりますのでお気軽にお尋ね下さい。
パートナー募集
天然木の建材、インテリア、エクステリアから木のおもちゃや雑貨などこだわりのある商品を弊社の楽天市場店やAmazon店で通信販売させて下さい。
また無垢フローリングやウッドデッキ、一枚板の天板やレジンテーブルをはじめ弊社で取り扱っている天然木の商品を販売したい方、施工、補修、メンテナンスのお仕事をしたい方、法人、個人は問いません。
弊社はまだまだ小さな会社ですが目標は日本全国、そして世界中の「木」を取り扱えるチームを作りたいと思っており、皆様のチカラをお借りさせて頂ければと思います。ご興味のある方は是非ご連絡下さいませ。
コメント